最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:56
総数:418410
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

PTA除草作業

○ 2月16日(土)
 PTA花壇の除草作業を行いました。今朝は冷え込みがきつく、花壇にも霜柱が立っていましたが多くの方が参加してくださいました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ベルマーク運動

○ 12月3日(月)
 毎月10日にご協力いただいているベルマークが約9万点集まりました。今年度は電波時計やボール、フープなどを購入し、今日の朝会で児童会の代表が紹介しました。ご協力に感謝するとともに、今後もベルマーク回収よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

FBC春花壇定植

○ 11月23日(金)
 児童・保護者、地域の皆様に参加していただき、花壇への苗の定植を行いました。学校にある円形のPTA花壇、岩倉団地内の通学路沿いにある7つの地域花壇への定植が、皆様の協力によりとても速く行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA花壇作業

○ 10月27日(土)
 クリーンチェックの後、中庭でPTA花壇作業を行いました。春花壇用のパンジーの苗をポットに移植しました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA文化講座

○ 10月21日(土)
 PTA研修会「ラテンダンス講座」を本校体育館で行いました。サルサやバチャータ、メレンゲをそれぞれのステップやターンを教えていただきながら、気持ちいい汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収

○ 9月15日(土)
 PTA資源回収を行いました。保護者の皆様、地域の皆様、児童の皆さんご協力ありがとうございました
画像1 画像1

地区懇談会

○ 9月1日(土)
 南部中。曽野小・東小地区の地区懇談会を行いました。
 今年のテーマは「みんなで絆❤輪(和)の力」でした。全体会の後、「ケータイ持たせない選択 持たせる覚悟」「クッキング・ピザ作り」「大震災から学ぶ、もしもの備え」の3つの分科会に分かれて研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ストップマークを描きました

○ 6月30日(土)
 PTAの文化委員さんを中心に通学路にストップマークを描き入れました。交通安全への意識が高まり、事故が減少するよう願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTAあいさつ運動

○ 6月12日(火)
 PTAでは毎週火曜日に交通指導を兼ねたあいさつ運動に取り組んでいます。元気なあいさつで一日をスタートできるようにしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

資源回収

○ 5月19日(土)
 PTA資源回収を行いました。保護者の皆様、地域の皆様、児童の皆さんご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA作業 ポット土入れ

○ 5月12日(土)
 今年度はじめてのPTA作業がありました。約60人の保護者、児童が参加してポットに土を入れ、秋花壇の準備をしました。みなさんのご協力で手際よく作業が進みました。次回は5月26日(土)には花壇に苗を植えます。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会

○ 4月23日(月)
 24年度PTA総会を行いました。23年度の役員のみなさん、本当にありがとうございました。24年度の役員さん、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

暴風警報等発表時の対応

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513