最新更新日:2024/06/06
本日:count up46
昨日:62
総数:417985
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

時計の読み方 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が時計の読み方の学習をしていました。

音読 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が国語の時間に早口言葉などの音読をしていました。

節分 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が新聞紙で豆を作り、鬼の絵を描き、節分の学習をしました。
最後に鬼が現れて、みんなで豆をぶつけて追い出しました。

体育 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が元気に外で体育をしていました。

算数 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数で100を超える数について学習していました。

生活科 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間をふりかえり、1年間にあったことを発表しました。
後半はとんとん相撲を作って遊びました。

お面作り 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が図画工作でお面を作りました。

1年間をふりかえって 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が1年間の振り返りの発表の準備をしていました。

外国語活動 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が外国語活動をしていました。
単語を聞いて、どの単語かを判断して、手を上げる、立つ、座るという3つの動作のうちの一つをします。

帰りの会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の帰りの会と下校の様子です。

国語の授業 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
はじめに音読をしました。
次に、「もののなまえ」という教材を読み取っていました。

国語 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が漢字のプリントをしていました。

百ます計算 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が百ます計算の足し算に取り組んでいました。

体育 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室でモニターを見て、今日取り組むことを予習してから、実際に体育館で体育の授業をしました。

大きな数 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数で「大きい数」の学習をしていました。
10ごとのまとまりを作るとわかりやすいことを学んでいました。

漢字ドリル 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が漢字ドリルに取り組んでいました。
漢字は丁寧に繰り返し読んで書いて覚えましょう。

国語の授業 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
音読、漢字ドリル、友だちにきいてみようという活動をしました。

盆点前 16年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生でお茶を点てて、おもてなししました。

計算カード 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数の時間に計算の仕方を言いながら計算カードをしていました。

問題作り 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数の時間に8+6の式になるような問題作りをしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

予定表

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513