最新更新日:2024/06/02
本日:count up43
昨日:64
総数:417854
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

11/8 1・2年生 学芸会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてお面を付けて学芸会の練習をしました。最後に大きな声で歌を歌いました。

11/8 丁寧に一文字一文字

画像1 画像1
 書写の時間にカタカナを書く練習をしました。ソとンのはらう方向のちがいなどに気をつけながら丁寧に書きました。

11/7 鍵盤ハーモニカをつかって

画像1 画像1
 音楽の時間に曲「日の丸」を鍵盤ハーモニカでふく練習をしています。

11/1 漢字の学習

画像1 画像1
 漢字の学習に取り組みました。一画一画丁寧に書くよう意識して取り組みました。

10\28 さつまいも掘りの絵

画像1 画像1
 図画工作科では、さつまいもを掘っているところの絵をかいています。さつまいもの色を本物そっくりに塗れていました。

10/27 学芸会の練習が始まりました

画像1 画像1
 学芸会の練習が始まりました。せりふ合わせから始めています。

10/25 1年生 算数

画像1 画像1
繰り上がりのあるたし算の学習です。8+5などの計算をブロックを使ってやりました。10のかたまりを意識していくことが大切ですね。

10/25 秋みつけのまとめ

画像1 画像1
 先日校庭で行った秋みつけのまとめを生活科の時間に行いました。赤く染まった桜の葉をじっと見つめながら絵をかく姿が見られました。

10/24 音楽の授業にて

画像1 画像1
 今日の音楽の授業では、まず曲にあわせて表現をしました。ゆったりした音楽では寝ている様子を表現しました。その後、「おんがくのおくりもの」という曲を練習しました。最後に鍵盤ハーモニカの練習をしました。

10/20 1年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は三年生が来てくれて、絵本の読み聞かせをしてくれました。

 たくさんの絵本を上手に読んでくれました。
 
 楽しかったですね。

10/20 しっぽとり

画像1 画像1
 今日の体育は体育館でしっぽとり。どう動いたらとれるか、どう動いたらとられないかを考えながら取り組みました。

10/19 タイヤをつかって

画像1 画像1
 体育の授業でタイヤをつかって体を動かしました。落ちないようにバランスをとりながら・・・。

10/17 音楽の授業

画像1 画像1
 アイアイの歌を歌いました。かけあいの部分を先生と子どもたち、男の子と女の子などに分かれて工夫して歌いました。

9/28 運動会がんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いっしょうけんめいゴールまで走り、ダンスをしました。玉入れも元気いっぱいかごにむかって玉を投げることができました。練習の成果をしっかり出すことができました。

7/6 国語「おむすびころりん」

画像1 画像1
画像2 画像2
動作化をしながら、おじいさんの気持ちを読み取りました。
教科書におじいさんの気持ちと行動が表れているところに、線を引いて確かめました。

5/24 LINESさんの授業

画像1 画像1
 LINESさんをお招きしてタブレットをつかった学習をしました。操作のしかたに少しずつ慣れてきました。

5/12 濁点がつくのはどこかな?

画像1 画像1
 国語の学習で、文章のどこに濁点をつけたらよいのかを考えました。たくさんの子が挙手をし、意欲的に取り組んでいました。

5/9 休み明けでも集中して

画像1 画像1
 算数の数の学習をしていました。静かで落ち着いた雰囲気で取り組めました。長い休み明けでしたが、集中して学習を進めていました。

5/2 学級目標を作成中

画像1 画像1
 みんなで力を合わせて教室に掲示する学級目標を作成しています。どんな作品ができあがるかとても楽しみです。

4/28 名刺交換

画像1 画像1
 名刺交換をして、お互いのことをさらに深く知り合うよい機会となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 イマージョン体育
11/12 資源回収 花壇作業
11/15 クラブ
11/16 ペア読書
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513