最新更新日:2024/06/17
本日:count up181
昨日:84
総数:760716
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

運動会速報15

画像1 画像1 画像2 画像2
2・4年 「勝利を呼び込め パワフルタイフ〜ン@」

運動会速報14

画像1 画像1 画像2 画像2
3・5年「ひっぱれ ひっぱれ 絆で ひっぱれ」

運動会速報13

画像1 画像1 画像2 画像2
1・6年生「ミツバチパワーで ブンブンブン」

運動会速報12

応援合戦「南っ子 絆をバトンにつっ走れ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会速報11

画像1 画像1 画像2 画像2
全校 「岩南キャノンボール2011」

運動会速報10

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生「栄光へのバトンパス」

運動会速報 9

3・4年生 「それいけ!岩南2011」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会速報 8

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 「ゴールをめざして」

運動会速報 7

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA・来賓種目 「みんなでポン!」

運動会速報 6

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 「元気いっぱい ダッシュで GO!」

運動会速報 5

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生 「走れ!イナズマ 90(ナインティ)」

運動会速報 4

1・2年生 「みんなでおどろう マル・マル・モリ・モリ」
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会速報 3

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生 「バトンを繋げ!全開VICTORY」

運動会速報 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生 「全力で走り抜け!」

運動会速報 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式
すばらしい秋空の下,みんなで元気に運動会をスタートさせました。

不審者対策訓練(職員向け)

画像1 画像1
子供たちの「不審者対策訓練」に先立って、職員を対象にした訓練を行いました。
江南警察署の生活安全課の方から「サスマタ」の使い方についての指導を受けました。
画像2 画像2

不審者対策訓練 2

画像1 画像1 画像2 画像2
劇を見た後,「のぞみ」の皆さんから「つ・み・き・お・に」という合い言葉を教えていただきました。
  つ:ついていかない
  み:みんなといつもいっしょ
  き:きちんとしらせる
  お:おおごえでたすけをよぶ
  に:にげる
しっかり覚えて,自分たちの安全を守っていきたいと思います。

不審者対策訓練 1

愛知県警の防犯指導グループ「のぞみ」の皆さんに来ていただき,体育館で不審者対策訓練を行いました。
まず,「のぞみ」の皆さんによる楽しくわかりやすい劇を見て,不審者に出会ったときの対応について考えました。その後,いざというとき「大きな声」が出せるよう,みんなで練習をしました。劇の世界に引き込まれ,自分の身を守ることの大切さをみんなが感じていたため,大変真剣に大声を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長かった夏休み割りも終わり,今日は2学期の始業式です。
校長先生のお話の中で,「40日間がんばったことを発表してもらいましょう。」
という呼びかけがあり,6年生が出席番号で指名されました。
突然の指名でしたが,自分の妹(乳児)の世話を毎日して,妹のよさを見つけたという話を大変堂々としてくれました。
発表の後,聞いていたみんなから大きな拍手が起こりました。

また,防犯少年団の5年生の子たちも,夏休みに行った活動をしっかりと報告してくれました。

音楽鑑賞会2

音楽鑑賞会後半の様子です。
高学年向けの回では,「指揮者体験コーナー」が設定され,4・5・6年生それぞれ一人ずつが指揮者の体験をしました。指揮棒の振り方によって曲の雰囲気が全く変わってくる様子に,みんなたいへん驚いていました。
金管クラブや全員の合唱とのコラボレーションもあり,みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。
セントラル愛知交響楽団の皆さん,指揮者の古谷誠一さん,ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/1 委員会
3/4 43週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512