最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:202
総数:758001
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

2年生 生活科

 今日は、めかきをしました。
 みんなが毎日たっぷり水やりをしているので、茎も太く、ぐんぐん大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ラインズ

 今日は、タブレットを使って百マス計算に取り組みました。
 まだ頭の中で数えていたり、指を使って数えている子がいました。
 九九の学習が始まる前に、足し算引き算(1年生の学習範囲)をしっかり覚えましょう!毎日の計算カードの宿題をなんとなくこなすのではなく、苦手なところは、紙に書いてどこかに掲示したり、何度も唱えるなどの工夫をしたりしましょう!Fight!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町探検

 町探検へ行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科

身のまわりの物の長さを予想してから、実際に長さをはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食指導

給食センターの方に食指導をしていただきました。野菜当てクイズに答えて楽しく学びました。
画像1 画像1

2年生 算数科

テープで、10センチと思うところを切りました。同じぐらいになったかな。誰が一番10センチに近いかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  生活

 ミニトマトの鉢に支柱を立てました。大きく育ちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  図画工作

ザリガニを描いています。はさみ、ひげ、足、細かい所もよく見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年体育2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年体育

みんなでいろいろな運動に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  生活

ミニトマトの苗を植えました。大きく育ちますようにと言いながら、水やりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プログラミング

今年度初めてのプログラミング学習です。慣れてきて、どんどん進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

「本はともだち」の学習で図書室へいきました。今年度もたくさん本を読めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

体づくり運動やボール運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 春の遠足4

公園でおいしくお昼ご飯をたべました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 春の遠足

公園では、皆で楽しく遊びました。朝からお弁当の準備をありがとうございました。月曜日もお弁当となります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  春の遠足3

調理器具の重さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 春の遠足2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 春の遠足

みんなで給食センターの見学をしました。給食の作られる様子を実際に見たり、ビデオで説明をうけたりしました。たくさんの質問にも丁寧に答えていただき、多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

学年体育で、いろいろな遊具に挑戦しました。みんなで励まし合ったり、ペアでアドバイスをし合ったりしながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/2 10週
6/3 応急手当講習 学校訪問(午前)
6/4 全校集会 心電図予備日
6/5 委員会
6/6 歯科9:00 プール開き
6/7 月曜時間割(金1)
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512