最新更新日:2024/06/08
本日:count up64
昨日:123
総数:759438
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

1年生 南っ子ギネス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の種目はフラフープでした。
得意な子も最近練習を始めた子も、制限時間の中で、みんな真剣な表情で回していました。

1年生 南っ子ギネス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はフリスビー投げでした。
運動場の遠くを見つめながら、どの子も思い切り投げていました。

1年生 南っ子ギネス

画像1 画像1
画像2 画像2
竹馬、バスケットボール・・・南っ子ギネスの記録に挑戦中!
明日の種目は、ドッヂビー投げです。

1年生 英語ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスの歌を手話を交えて英語で歌いました。
気分はもうすっかりクリスマスです。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
点つなぎをして、形作りをしました。その後、友達のを見合いながら、「この形がおもしろいね」「こういう形ができるんだね」と話し合い、もう一度自分なりに工夫しました。

1年生 演劇指導がありました

画像1 画像1
初めて自分たちの力で一回通した後、たくさんアドバイスをいただきました。
本番に向けてがんばります。

1年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1から10までの数の数え方を練習しました。おはじきを1つかみし、10個に近いといいね、というゲームをし、みんなで英語で数えました。

1年生 南っ子発表会練習

画像1 画像1
今日は体育館は使えませんでした。南っ子広場で、衣装を着けて練習をしました。
明日は演劇指導です。さらによい劇になるようにみんなでがんばっていきます。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棒を使って形作りをしました。授業の最後には、自分なりに思い思いの形を作って楽しみました。どんな形ができたかな?

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「しらせたいな、見せたいな」の学習で、おうちの人に学校にあるもの、いる生き物などで、おうちの人に伝えたいことを作文に書きました。一生懸命絵も描きました。おうちの人に渡す日が楽しみです。

1年生 南っ子ギネス大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今月末から始まるく大会に向けて、竹馬・フラフープ、3人4脚など練習を始めました。

1年生 食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は各クラスで食の指導があり、いつも給食のメニューを考えて下さっている栄養士の先生方と一緒に給食を食べました。岩倉の給食センターでは4000人の分を20人で作っていることなどを知りました。
その後、「どうして毎日牛乳が出るのかな」ということで、牛乳を飲むと体に良いことがたくさんあることを知りました。
これからもしっかり飲んでいきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512