最新更新日:2024/06/24
本日:count up99
昨日:106
総数:763415
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

学年体育

 元気に縄跳びをしました。前 後ろ 跳び、 前 後ろかけあし、 交差跳びなどしました。また、大縄の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2

 体育では、縄跳びの練習をしました。生活では、どんぐりで作品発表をしました。良いところ見つけしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2

 休み時間は、友達や先生と仲良く遊んですごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

 すみずみまで掃除をしていました。また、水が冷たくても、きれいに手洗い掃除もしていました。少しずつ大掃除を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスイベント

 図書館でクリスマスイベントが始まりました。キーワードの本を読んで応募します。みなさん参加してください。
画像1 画像1

読み聞かせ

 シナの5人兄弟のお話でした。いつも楽しみにしています。
画像1 画像1

おみせやさんごっこ

 どんぐりで作ったおもちゃやゲーム、ケーキのお店を開きました。みんなの作った作品で遊びました。仲良く楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップを植えました。

 チューリップの球根を植えました。元気なチューリップが咲くのを楽しみにみんなで育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年体育

 体ほぐしをしました。とんねるボールやボールまわしなどをして楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭と調理員の方から,クイズを交えながら給食ができるまでの話をしてもらいました。たくさんの給食を少ない人数でつくってもらっていることに驚きました。鍋の大きさや使っているしゃもじをさわらせてもらい,大変なことに気付きました。「自分の完食目指すぞ」宣言をみんなでしました。

食育指導

 今日は、給食センターのお話を聞きました。給食センターで使っている大きなしゃもじをみせてもらい、鍋の大きさも教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄練習

 6年生のお姉さんやお兄さんが、大縄の跳び方を教えてくれました。楽しく練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年体育

 学年体育で縄跳びをしました。二人跳びや大縄にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書郵便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から,読書週間です。本を借りるとかわいい折り紙がもらえます。今日は,ペアの6年生に読書郵便で,今,読んでいる本を伝えました。返事がくるのを楽しみにしています。
 算数は,計算カードにチャレンジし始めました。

今日の様子

 どんぐりを使って作品づくりをしています。読書週間に入りました。本を二冊借りることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除と休み時間

 いつも6年生のお兄さんお姉さんと一緒に掃除をしています。掃除が終わると、6年生のお兄さんお姉さんに遊んでもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会2

 元気いっぱい 笑顔いっぱいで 演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会

 みんなで力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ本番

 明日は、初めての劇の発表会です。最後の練習をしました。みんなで力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

 生活科で、どんぐりを使っておもちゃなど作っています。国語は、
自分の調べたい自動車を選んで仕事をまとめています。楽しく仲良く過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512