最新更新日:2024/06/11
本日:count up144
昨日:143
総数:759661
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 今日のひとこま

1枚目・・・野外学習で披露するトーチトワリングのオーディションに向けて、練習がありました。ゴールデンウィーク明けにオーディションをします。
2枚目・・・家庭科の授業の様子です。調理実習に向けて役割分担をしています。こちらも同じく、ゴールデンウィーク明けに行います。お茶をいれたり、バナナを包丁で輪切りしたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 今日のひとこま2

1枚目・・・学年レクの終わりの様子です。
学年レクは,学級委員が中心となって企画・運営してくれました。

2枚目・・・今日の昼食は,子どもたちがとても楽しみにしていたお弁当。
いつもより随分食べるのも早かったです。
早朝からお弁当の準備,ありがとうございました。
明日もよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 今日のひとこま1

6年生と体力テストをしました。
みんな力一杯頑張りました。
午後は学年レクを行いました。リレーをしたり,三角ドッジボールをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 1年生を迎える会 運営

司会、アーチ係、ダンス係など分担して
1年生を迎える会を5年生が運営しました。

どの子も自分の分担を一生懸命がんばって
とても温かいステキな会にしてくれました。

高学年としての第一歩ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工 心のもよう

5年生、最初の図工です。

ドキドキやワクワク、楽しみやちょっとした不安などの
自分の心を、様々な色や描き方で、もようとして表しました。
いろいろな工夫をこらして表現することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業参観

本日はお忙しい中、またお足元の悪い中、
授業参観・PTA総会・学年懇談会に
お越しいただき、ありがとうございました。

5年生は3学級とも国語「春の空」で
清少納言になりきって、
春は○○。の随筆文を考えました。

言葉や表現を工夫した子もたくさんおり
すてきな平成版枕草子ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年集会

学年集会がありました。
学校生活のこと、持ち物のこと、野外学習のことなど
高学年として、当たり前のことを当たり前に出来る学年になってほしいという願いを伝えました。
真剣な表情で聞いている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

 5年生の学習が少しずつスタートしています。
社会では,地図帳や地球儀を使って,6大陸や3大洋について調べました。
画像1 画像1

5年生 避難訓練・救助袋体験

 5年生になって初めての避難訓練がありました。
避難訓練の後は,救助袋体験をしました。
3階から1階に向かって伸びる滑り台のような袋を見て,最初は怖がっていた子どもたちでしたが,スムーズに降りることが出来ました。
 いざというときのために,今日体験したことを覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新6年生 入学式準備

まだ春休み中ですが,明日の入学式を迎えるにあたって

新6年生のみんなが準備をしてくれました。

明日は明るく楽しく気持ちよく,新1年生を迎えられる

よい式になりそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 45週
3/23 給食最終 小中連絡会
3/24 修了式+大掃除
3/25 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512