最新更新日:2024/06/21
本日:count up830
昨日:923
総数:762864
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

3年 クラブ見学

 来年から始まるクラブを見学しました。どのクラブを見ても楽しそうに活動する4、5、6年生の姿を目にして、やりたい気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

 身の回りにあるものが、磁石に引きつけられるかどうか調べました。磁石は、鉄を引きつけることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 郷土資料室見学

 図書館3階にある郷土資料室に「昔の道具」を見学に行きました。子どもたちは,初めて見る道具を一生懸命メモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 大縄練習

 大縄大会に向けて練習しています。だんだん跳ぶ回数が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

 身の回りにあるものが、電気を通すかどうか調べました。10円玉や釘など、いろいろなものを調べました。
画像1 画像1

3年 総合的な学習の時間

 総合発表会に向けて、グループに分かれて資料を作成しています。聞き手に分かりやすい発表になるよう、工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

 ソケットを使わずに豆電球を点灯させる方法を考えました。導線のつなぎ方を、いろいろと試しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

 袋に砂を入れて1kgを作りました。1kgがどれくらいの重さなのか実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

 秤を使っていろいろなものの重さを量りました。秤によって、1目盛りの大きさが違うことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 カリフラワー収穫祭

 収穫したカリフラワーを簡単に調理し,みんなでいただきました。カリフラワーのおいしさを十分に味わうことができました。ご家庭でも,是非みなさんで味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 カリフラワー収穫

 9月に苗植えをしたカリフラワーを収穫しました。民生児童委員の皆さんにお手伝いしていただき、かまを使って上手に収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

 天秤を使って文房具の重さを比べました。また、文房具の重さが1円玉何枚分になるか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

 太陽の光を反射させる実験を行いました。太陽の光が当たっている場所は明るくなることや、温かくなることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

 温度計を使って、日なたと日かげの地面の温度の違いを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 シェフとの交流

 給食でスペシャルメニューを作ってくださったシェフと、テレビ電話で交流しました。「どうしてこのメニューにしようと思ったのですか?」「どうしてシェフになろうと思ったのですか?」などの質問にも答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

 遮光板を使って太陽の観察をしました。また、1日の太陽の動き方も記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 演劇教室

 南っ子発表会に向けて、3年生の練習も進んでいます。今日は演劇教室で、小澤先生からご指導をいただきました。細かい動きや言い回しまで教えていただき、充実した2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 やまひこ見学

 スーパーマーケットで働く人について学ぶために、生鮮館やまひこさんへ見学に行きました。広い店内をまわりながら、お店にはお客さんに商品を売るためにどんな工夫があるのかを探しました。最後にはみんなで質問をしました。
画像1 画像1

3年生 石塚ガラス工場見学

 3年生は、石塚ガラス岩倉工場に見学に出かけました。VTRを見せてもらったり、工場内を見学したりする中で、ガラス製造の「エコな取り組み」についてわかりやすく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業公開

 スーパーマーケットに並んでいる商品がどこからきたのか、広告から見つけました。どの児童も意欲的に探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 クラブ11
2/15 富澤裕先生合唱指導
2/17 40週
2/19 薬物乱用防止教室
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512