最新更新日:2024/06/08
本日:count up40
昨日:143
総数:759557
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

3年生 国語

 国語で音訓カルタを作って遊びました。漢字の音読みと訓読みを上手に使って作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

 「火事からくらしを守る」の学習をしている様子です。学校内にある消火栓や消火器、救助袋などを見て回りました。普段の生活では、なかなか気付かない事が多いですが、思っていたよりもたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

 豆電球の次は、磁石についての学習です。身の回りの物から、磁石にくっつくものとそうでないものを調べて、ひみつを見つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 今年の目標

 令和2年が始まって、もうすぐ1ヶ月が経ちます。3学期の始めに立てた目標に向かって、努力しているでしょうか。残り約2ヶ月間で、立派な4年生へと進級できるように頑張りましょう。
画像1 画像1

校長先生の読み聞かせ 3年生

画像1 画像1
 校長先生が絵本を読んでくださりました。校長先生の声とお話に引き込まれていました。

3年生 昼休み

 3組は、昼休みにみんなで話し合いをして、震源地ゲームをしました。今日は、雨だったので室内で楽しく遊びました。
画像1 画像1

3年生 外国語活動

 今日は、色や形について学習しました。"big yellow star"など、大きさ・色・形を英語で言えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年活動

 今日は、学年でしっぽ取り、ドッチビーおにごっこ、大縄跳びをしました。とても楽しそうに運動していました。冬も体を動かして、寒さを吹き飛ばしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合

 総合発表会がいよいよ今週になりました。今日は、体育館で本番の流れを練習しました。初めての通しで、とても緊張した様子でしたが、自分たちで考えたことを一生懸命に発表していました。本番では、今まで準備してきたことが伝えられるように、残り数日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合発表会準備

 来週の総合発表会に向けて、各チームで準備をしました。3年生で学習したことから、どんなことを発表するのかを自分たちで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国際交流

 モンゴル出身のAmy先生から、モンゴルの文化について教えてもらいました。クイズ形式で、とても楽しそうに学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際交流 3年生

画像1 画像1
 モンゴルから来たエイミー先生にモンゴルについて教えてもらいました。日本とモンゴルの違いに驚いていたり,新たな発見をすることができました。
明日は2組,3組で行います。

消防署見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科見学で岩倉消防署に行きました。消防署の中や救急車の中,消防車の秘密など普段知ることができないことまで学ぶことができました。また,防火服の着装体験をしました。ご家庭でも消防署の話題が出てくるといいですね。
 
 岩倉消防署の皆様,お忙しいところありがとうございました。

3年生 昼休みの様子

 寒い日が続きますが、今日も外で元気に遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期が始まりました

画像1 画像1
 1組の様子です。大きなけがもなく全員そろって写真を撮ることができました。残り僅かの1組ですが、最後まで頑張りましょう!

クリスマス会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3クラスともクリスマス会を行いました。アイデア満載の出し物でとても楽しむことができました。
 二学期最後の日まで元気でいてほしいです。体調管理には十分お気をつけください。

3年生 社会

 昔の道具、岩倉市の祭りや文化財に関するかるたを作って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の漢字 3年生

画像1 画像1
 習字の時間の様子です。今日は自分が思う今年の漢字です。先日,今年の漢字は「令」と発表されていましたが,子どもたちはどうなのでしょうか・・・。今日は思い思いに一文字を心を込めて書きました。

3年生 カリフラワー収穫

 9月に苗植えをしたカリフラワーを収穫しました。民生児童委員の皆さんにお手伝いしていただき、かまを使って上手に収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

 社会の授業では、昔の暮らしについて学習しています。昔の道具はどのように使われていたのかを知りました。実物をとても興味深そうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/2 38週
2/3 幼保小懇談会2(幼稚園)
2/4 幼保小懇談会3(保育園)
2/5 中学校入学説明会 中学校一日入学
2/6 新入児一日入学 入学説明会
2/7 幼保小懇談会4(保育園)
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512