最新更新日:2024/06/18
本日:count up137
昨日:182
総数:760854
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

3年生 算数 三角形

同じ形の三角定規を2つ重ねると

どんな三角形になるのかを考えました。

なぜ二等辺三角形になるのか、

これまでに学習したことを生かして、

上手に説明する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 空きようきのへんしん

空きようきに紙ねんどをくっつけていき

ペン立てや貯金箱を作りました。

色を使い分けたり、付属のビーズを付けたりと

思い思いの作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 昔の道具調べ

調べ学習室の本を活用して、

昔と現在で変化している道具について

それぞれテーマを決めて調べました。

調べたことを絵や文にしてまとめて、

小冊子を作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 じしゃくのふしぎ

じしゃくの性質について勉強中です。

釘、アルミ缶、割りばし、ガラスなど、

身の回りのものがじしゃくに引き付けられるか実験しました。

予想とは違った結果になったものもあって、

驚きの声も上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳

日本に昔から伝わるものについて話し合いました。

実際に、風呂敷を使って物を包んでみて、

そのよさに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学年体育 長距離走

寒い時期なので、たくさん体を動かしました。

曲がかかっている間、自分のペースでトラックを走ります。

止まらずに完走できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 そうじの時に…

そうじの時に手洗い場そうじの子が

手洗い場の使い方について思ったことを

ポスターにしてくれました。

それを見た子が他の子に声をかけて、

すてきな輪が広がるといいですね。
画像1 画像1

3年生 算数 三角形

4種類の長さの直線を組み合わせて、

色々な形の三角形をたくさん作りました。

次回は作った三角形を仲間分けしていきます。

どんな仲間に分けられるでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 パソコン授業

パソコンでプログラミングをしたり、

タイピングゲームをしたりしました。

熱中して一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 冬のくらし

冬を連想する言葉を考えたり、

その言葉を使って文章を書きました。

食べ物や自然、行事や道具など、

様々なものから冬を感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語ボランティア

今日は英語ボランティアの方に来ていただきました。

各学級で、英語の歌に簡単な振り付けを合わせて、

楽しく歌って踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 式と計算

文章題を読み取って、

色々なとき方を考え、図を使って友だちに説明しました。

説明を熱心に聞き、「なるほど、すごいね!」

という声もあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工(新しい魚)

自分で創造した魚を描きました。

形や色合いなどを工夫し、

それぞれ個性溢れる作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校長先生の読み聞かせ

今週は2組に校長先生が読み聞かせに来てくれました。

「おにたのぼうし」と「じごくごくらくこころノート」の

2冊を読んでもらいました。

どちらも興味深く集中して聞けました。
画像1 画像1

3年生 国際交流

モンゴル生まれのエイミー先生が来て、

モンゴルについての話をしてくれたり、

英語での歌遊びをしたりしました。

あっという間の一時間でしたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 プレルボール

学級の体育ではプレルボールをしています。

やわらかいバレーボールを叩いてバウンドさせ、

パスしたりラリーしたりするスポーツです。

協力しながら練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学年体育 南っ子ギネスの練習

学年体育の時間に、南っ子ギネスの

それぞれが決めた種目の練習をしました。

自己ベストが出せるように何度も挑戦する姿は

とてもステキです!がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 電気の通り道

乾電池と豆電球を導線でどのように繋ぐと

豆電球が光るのか、色々な繋ぎ方を試しました。

予想を立てて、意欲的に実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 スリーヒントクイズ

形や色、味などのヒントを3つ出したあとに、

What's this?を使って一人一つずつクイズを出しました。

果物や動物、食べ物など、ヒントをもとに考え、

楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 1けたをかけるかけ算の筆算

3けた×1けたの筆算の問題を作って、

お互いに問題を出し合いました。

ペアをかえながら何回も活動し、

たくさんの問題を解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/14 40週
2/15 全校集会
2/16 全校集会
2/17 クラブ10(最終)
2/18 クラブ(最終)
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512