最新更新日:2024/06/12
本日:count up27
昨日:212
総数:759960
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

3年 算数 たし算とひき算

2桁同士のたし算やひき算の暗算に挑戦しています。

繰り上がりや繰り下がりを意識して

なるべく正しくスピーディに答えられるように

練習あるのみ、です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語 仕事のくふう、見つけたよ

社会と国語の横断的な勉強をしています。

社会の教科書や図書室の本、家族へのインタビューをもとに

仕事の内容やくふうを伝える文章を書きます。

今日はまずどの仕事をクローズアップするのか

図書室で仕事に関する色々な本にふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 本の読み聞かせ

本の読み聞かせがありました。

とてもいい姿勢で聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学級遊び

久しぶりの晴れた長い昼休み。

それぞれのクラスで学級遊びをしました。

1組は増え鬼、2組はキックベース、3組はけいドロ。

それぞれ仲良く楽しそうに遊ぶいい顔がたくさん見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 音のふしぎ

「音が出るときにはものがふるえる」ことを生かした

糸電話を作って、糸がふるえる様子を観察したり、

糸を触るとどうなるのか実験をしたりしました。

音ってふしぎ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 カリフラワーの様子

苗植えから2週間ほど経ち、少し生長しています。

ふだん目にするカリフラワーの形になるまでには

まだまだ時間がかかりますが、

収穫が今から待ち遠しいですね。
画像1 画像1

3年生 本の読み聞かせ

校長先生が本の読み聞かせに来てくれました。

「ソメコとオニ」のお話などを

興味津々で、よい姿勢で聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 3・5年ペア競技練習

3・5年のペア競技「球を運ぶよどこまでも」

の通し練習をしました。

なかなか苦戦をしていましたが、

5年生のお兄さんお姉さんに助けてもらい、

一通り通して練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 ひかりのくにのなかまたち

ふくろやカラーシート、色紙やモールを組み合わせて

切ったり貼ったり結んだりしながら、

なかまたちを作りました。

アイデアを形にするのは難しいけど楽しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 山小屋で三日間すごすなら

山小屋で三日間すごすなら、5つ何を持っていくか、

「考えを広げる話し合い」と

「考えをまとめる話し合い」を経て、

それぞれの班で意見をまとめました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写『大』

毛筆で『大』を書きました。

はらいの筆使いは難しいですね。

よくお手本を見て書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 カリフラワーの苗植え

冬にカリフラワーのしゅうかくができるように

水曜日に、民生委員の方、地域の方、畑の先生と

カリフラワーの苗を植えました。

大きく育つまで、世話をしていただきます。

感謝の気持ちで、しゅうかくを楽しみに待ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語 気持ちをこめて「来てください」

運動会の案内の手紙を書いています。

伝えるべき情報や、伝えたい気持ちについて

話し合いをして考えを深めました。



画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 全力三年の練習

運動会の徒競走「全力三年」の練習をしました。

並び順、走るコースやスタートの仕方を確認しています。

まだまだ暑いです。しっかり水分を補給して、

熱中症にならないように活動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 終業式&始業式

テレビ放送にて、それぞれの学級で

1学期終業式と2学期始業式を合わせて行いました。

校長先生のお話を傾聴しています。

激動の1学期で、色々な思いもあるかと思いますが、

今の現状の中でできること、やるべきことを考え、

2学期のがんばりへとつなげたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/13 44週
3/14 44週
3/17 卒業式予行 6年生修了式
3/18 卒業式予行 6年生修了式
卒業式
3/19 卒業式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512