最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:143
総数:759529
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 南っ子発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は,群読に挑戦します。
全員の力強い声,テンポのよい掛け合い・・・。
見どころ満載です。ご期待下さい。

南っ子発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が,南っ子発表顔に使用する大道具の運び出しをしてくれました。同時に5年生が体育館のひな壇等をセットしてくれたので,雰囲気が一気に盛り上がってきました。

6年生 おもしろ実験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
河村直子先生の授業,今日は6年生です。
じゃがいもや鶏のレバーに過酸化水素水をかけると・・・。
あっと驚く出来事が!

6年生 高梨敬一郎先生の読み方の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
先月5年生で実施した,もとNHKアナウンサー高梨敬一郎先生(現 関西国際大学教授)による「読み方」の授業を6年生でも行いました。
「間(ま)」をとることの重要性を分かりやすく指導していただき,見違えるように豊かな読みができるようになった子が何人も現れ,驚きでした。

6年生 陸上運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
汗ばむような陽気の中,岩倉市小学校陸上運動記録会が曽野小学校で開催され,6年生全員が曽野小学校に出かけました。
南小学校6年生のみんなは,これまでの練習の成果を十分発揮し,たくさんの入賞を果たしました。選手の皆さん,応援の皆さん,お疲れ様でした。

運動会速報 15

5・6年生 絆 〜心の礎〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会速報 10

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生 想いをつないで

6年生 陸上記録会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが下校した後,陸上記録会の選手候補の子たちが練習を行っています。記録を伸ばすのはなかなか大変ですが,みんながんばっています!

5・6年生 合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生合同組立体操の練習風景です。
一つ一つの技は,かなり仕上がってきています。

5・6年生 合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の合同練習の様子です。
運動場で位置を確認しながら。組立体操を行いました。
6年生が上級生らしい態度で,5年生のことを気遣う姿が印象的でした。

6年生 陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が陸上記録会に向けての練習に取り組んでいます。
まずは基礎的な練習に,みんな熱心に参加しました。

6年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が外国語活動に取り組んでいます。
これまでに学習した,今日の日付・曜日の言い方から,昨日(yesterday),明日(tomorrou)の日付・曜日へと発展していきます。

岩倉市平和派遣団

画像1 画像1 画像2 画像2
岩倉市内の各小中学校の代表児童・生徒が,平和派遣団として8日(日)の早朝に岩倉を出発し,9日に長崎で開かれた平和祈念式典に参加して来ました。各小中学校で平和への願いを込めて折られた千羽鶴も,派遣団のみんなが届けてくれました。
写真は,責任を果たし,それぞれの思いを胸に。9日21時20分頃に岩倉駅に帰着したときの様子です。皆さん,お疲れ様でした。

6年生 中学校の先生が教えてくれた!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の体育の授業を,岩倉中学校の体育の先生たちが指導してくださいました。
2学期に行われる陸上記録会に向けて,陸上運動の基礎を指導していただきました。専門家の指導に,みんな真剣に取り組みました。

6年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が調理実習で,「ごはん」と「みそしる」を作っています。
去年の野外学習の経験を生かして,お米をといで,おいしいご飯を炊きました。
コンロが全てついていたので,調理室はかなり室温が高くなっていましたが,みんながんばりました。

6年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」の授業風景です。
新出漢字の練習をした後,教科書の内容に基づいて話し合いをしながら,内容の読み取りが進みます。本文を手がかりに,分かったことを集め,どんどん読みが深まっていきました。

6年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が2学級合同で合同体育の授業を行っています。
耐震化工事の影響も考え,早い時期から運動会で行う組立体操の準備に取り組んでいます。
まずは体をほぐす運動。次に筋力をつける運動。そして一人技の「足上げブリッジ」へとメニューが進んでいきます。

6年生 修学旅行22(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2
真夏のような暑さの2日間,みんなお疲れ様でした。
お家でたっぷり土産話をしてください。そしてしっかりと体を休めてください。

2日間にわたってお届けした修学旅行リアルタイム配信,これにて終了とさせていただきます。

6年生 修学旅行21

画像1 画像1 画像2 画像2
18時15分
6年生のみんなを乗せたバスが学校に戻ってきました。

6年生 修学旅行帰路情報

岩南小6年生帰路情報です。
渋滞のためバスは一旦一般道を走行しましたが,再び高速道路に戻り,現在甚目寺町付近を走行中です。
学校到着は6時15分〜20分の見込みです。
ご心配をおかけしました。お迎えのご準備をお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 金曜日課
3/23 月曜日課
3/24 修了式1〜5年
3/25 春季休業

学校経営方針

学年通信4年

PTA新聞

校長室便り

岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512