最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:143
総数:759527
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 衣装を着て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣装を着てのソーラン節。気合いが入ります。踊り終えると,建設現場の方から拍手が。。。運動会が楽しみですね。

6年生 プログラミングの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンを使ってプログラミングを行いました。出された課題は難しかったのですが、友達と知恵をしぼって考えました。うまくプログラムが組めたときには、思わず笑顔がこぼれました。

6年生 みんなでソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に学年でソーラン節をやりました。みんな、どんどん上手になっていきます。運動会が楽しみですね。

6年生 社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料集わ使って、武士の暮らしについて学習しました。貴族のくらしと見比べ、その違いをみつけました。また、友達とも交流し、理解を深めました。

6年生 夏休みが明けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の登校後は,夏休み前に行った机の移動作業です。素早く動くことができるのはさすが6年生です。
 机や椅子を運ぶ後ろ姿がとても力強く,たくましく,頼もしいなぁと感じた朝の時間でした。
 

6年生 開眼式

画像1 画像1
画像2 画像2
大仏が完成しました。
最後は開眼式で校長先生に眼を入れていただきました。

6年生 大仏作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成に近づいています!

6年生 大仏造立の詔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とある国の天皇から大仏造立の詔が出されました。
6年生が大仏を作り出しました。

6年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
自分や友達の顔をいろいろな角度から見て、顔を描いています。
みんな独創的な絵を描いています。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で、具体的な事実や考えをもとに提案したいことを文章にする学習をしています。今日は、図書室で気になることを調べました。

6年生 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため、なかなかできていなかったハードル走がやっとできました。ハードルにひっかかっても、挫けずゴールを目指す姿は、さすが6年生です。
給水もばっちりです!!

6年生 家庭科&算数

画像1 画像1
画像2 画像2
1組もトートバッグ、ナップサック作りに入りました。完成を目指して頑張ります。
算数は、分数÷分数に入りました。授業に集中して、問題をすらすら解けるように頑張りましょうね。

6年生 家庭科&ミニレク

3組に続き2組もトートバッグ、ナップサック作りに入りました。1組は月曜日です。待っててね。
6時間目にミニレクをしました。楽しい時間を過ごせました。土日にしっかり休んで、月曜日からまた頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科の授業

家庭科の授業でトートバックやナップサックを作成します。
出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ペア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のペア交流で、一緒に「おちゃらか」しました。一年生と接する6年生は、みんな優しいお姉さん・お兄さんの顔になっていました。一年間を通して、いろいろな交流をすることが楽しみです。

6年生 テープカッター完成間近!(2/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの作品を見ても、素敵な作品ばかりです。

6年生 テープカッター完成間近!(1/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の学習で作成している、テープカッターが続々と完成しています。かわいさ、かっこよさ、使い勝手など、それぞれがこだわって作っています。素敵な作品ばかりです。来週には全員完成予定です。

6年生 社会&体育

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の授業の時間に、調べ学習をしました。震災の時たくさんの国が支援してくれたことを調べました。
体育はハードルを頑張りました。だんだん上手になってきています。

6年生 平和への祈りを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「平和な世界になりますように」そんな願いを込めて、一人一人が鶴を折りました。南小みんなの願いを込めた千羽鶴が、今年は長崎県に届けられます。

6年生 休み時間&家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨でしたが、楽しみを見つけて休み時間を楽しんでいました。
家庭科の時間に、オリジナル野菜炒めのメニューを考えました。それぞれおいしそうな?ユニークな??料理メニューを作ることが出来ました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/4 1週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512