最新更新日:2024/06/17
本日:count up86
昨日:84
総数:760621
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 国語

「聞いて、考えを深めよう」学校を支えてくれる人たちに、インタビューをして分かったことや、学級のみんなに伝えたいことを報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に向けて

南小である印、青リボンを黄色帽子に縫い付けました。5年生の時に学習した、玉止め、玉結びが活かされました。修学旅行まであと8日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

歴史の授業が始まってます。歴史人物かるたに意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に向けて

修学旅行まであと12日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール開き

金曜日に水泳の授業が始まりました。久しぶりの授業なので、水慣れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒アル撮影

今日は、委員会の集合写真を撮りました。これで、一通りの写真を撮り終えました!
画像1 画像1

6年生 租税教室2

1億円(レプリカ)を持たせてもらいました。1万円札が1万枚。重たかったです。学校のさまざまなものには、それ以上のお金がかかっているということに、さらに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

分数÷分数の計算を頑張っています。わる数は、逆数に変えてからかけることに慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 租税教室

税金について学びました。
税金がない世界…
ゴミだらけの街…
信号もない…
警察や救急車を呼ぶにもお金がかかる…
もちろん、みんなで遊べる公園もない…

みんなで助け合う世界がやっぱりいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年体育

マット運動を行いました。前転、側転、倒立の3つのブースに分かれ、技を磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

吐き出した息の中には、酸素や二酸化炭素がどれくらい含まれているのかを、気体検知管を使って確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム撮影

クラブ活動の集合写真を撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ラインズ

たくさんのプログラミングを、ゲーム形式で楽しみました。失敗しても、友達からアドバイスをもらったり、順番や数値を変えて何度も挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

日常生活について紹介する文を、音楽にのりながら楽しく確認した後、リスニング問題に挑戦しました。聞き取りが難しい問題もあり、集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 メモリアルカップ

体育の授業で学んだことを活かしながら、クラス対抗リレー対決です。普段のバトンは違う、へんてこバトンでも楽しみました。優勝は2組!おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に向けて

京都でのタクシー分散で、どんなルートを見学するか、よく話し合って決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

お家でも、ぜひいためる料理に挑戦してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

「いためる調理をしよう」火の通りを均等にするために、野菜の大きさがそろうよう上手に切っていました。待っている間に洗い物を進んでやる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 アルバム撮影

学級の集合写真を撮った後、個人写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 アルバム撮影

卒業アルバムの撮影をしました。まずは、学年写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 クラブ4
6/13 4年エコルセンター 歯科9:00
6/14 4年エコルセンター PTA役員会・委員総会
6/16 12週
6/18 全校集会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512