最新更新日:2024/06/11
本日:count up126
昨日:143
総数:759643
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

4年生 福祉交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間、総合学習の時間では「福祉」について学んできました。今までお世話になった方たちと一緒にボッチャをして楽しみました。ボッチャ体験後には、「みんなとボッチャをして楽しかったです。」「少しの手助けや少しの工夫により、誰もが楽しめるということが分かりました。」などの感想をもち、ふり返ることができました。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の朝は読み聞かせをしていただきました。お話の世界に浸ることができました。

4年生 保健

画像1 画像1
 「よりよく成長するための生活」について学習しました。いろいろな食品をバランス良く食べ、適切な運動、睡眠・休養をとることが必要ということを学びました。

4年生 算数「変わり方」

画像1 画像1
 ストローで長方形をつくり、縦の本数と横本数との関係を調べました。ペアで確認しながら学習することができました。

4年生 「認知症サポーター養成講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「いわくら認知症ケアアドバイザー」の方に来ていただき、認知症という病気や認知症の方との関わり方について学びました。紙芝居や劇を交えてわかりやすく教えていただきました。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 読み聞かせボランティア「レインボー」の方に本を読んでいただきました。今年もよろしくお願いします。

4年生 学活の様子

先生から2学期に頑張ったこと、来学期に向けて頑張って
ほしいことを聞きながら、全員が通知表を受け取りました。
〇の数や数字に一喜一憂するだけでなく、この冬休みに
どうするのか、3学期に向けてしっかり考えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校長先生による読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は校長先生に本を読んでいただきました。朝から本の世界に浸ることができました。

4年生 南っ子発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ発表会まで約1週間。照明もつけて最後まで通して練習しました。4年生全員で頑張っています。

4年生 外国語

画像1 画像1
 カードを並べたり、繰り返し発音したりしながら、小文字のアルファベットを学びました。

4年生 体育「跳び箱」

 1,2組合同で跳び箱を行いました。友達にコツを教えてもらっている姿も見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岩倉南小学校では、今日と明日、赤い羽根共同募金を行っています。みなさんのご協力よろしくお願いします。

4年生 理科「季節と生き物(秋)」

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝晩は涼しくなってきました。桜の木やツルレイシも夏の頃とは様子がちがっています。桜の木やツルレイシを観察し、ノートに気付いたことを書きました。

4年生 遠足その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

4年生 遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

4年生 遠足その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中部国際空港と とこなめ陶の森資料館に行きました。中部国際空港では、空港内の施設を見学したり、ごみ処理の仕方を学んだりしました。

4年生 外国語

画像1 画像1
 時刻の言い方やアルファベットの小文字について学びました。みんな大きな声で発音することができました。

4年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 入退場も含めて一通り練習をしました。みんな一生懸命がんばっています。

4年生 「運動会の練習」

 ダンスの練習を体育館で行っています。暑い中、がんばっています。
画像1 画像1

4年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の「とじこめた空気や水」の学習で使った水鉄砲を使ってプールで遊びました。みんなで水をかけ合い、楽しむことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/8 43週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512