最新更新日:2024/06/17
本日:count up136
昨日:84
総数:760671
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

4年生 図工「コリントゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵を描いた板に釘を打ちました。ビー玉を転がしながら、どこに釘を打つといいかを考えながらつくりました。

4年生 ユニバーサルデザイン講座

 ユニバーサルデザイン研究会の方に来ていただき、授業をしていただきました。これからも総合学習の時間にお世話になり、いろいろな場所や物のユニバーサルデザインについて学んでいきます。
画像1 画像1

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語での遊びや天気の言い方を学び、何度も繰り返して発音することができました。また、音声を聞いて分かったことを教科書に書き込みました。

4年生 ユニバーサルデザインについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はユニバーサルデザインの視点でつくられている文房具を実際に使ってみました。少しの力で使うことができるさみやホッチキスなどを触り、ユニバーサルデザインについて知ることができました。
 これからも総合の時間に、様々なユニバーサルデザインについて学んでいきます。

4年生 図工「コリントゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵の具で色を塗ったり、ボンドで組み立てたりしました。

4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2けた÷1けたの筆算の仕方を考え、問題に取り組みました。どの子も学習に集中しています。

4年生 国語「漢字辞典の使い方」

 漢字辞典のしくみや引き方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「電池のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 かん電池の向きとモーターの回る向きの関係を調べました。

4年生 英語ボランティアの方に教えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の時間は、英語での様々な記号の言い方を教えていただきました。

4年生 「ゲームのルールを考えよう」

 ゲームと上手につきあうにはどうしたらよいかを考えました。
画像1 画像1

4年生 外国語「Hello,world!」

画像1 画像1
 いろいろな国のあいさつを聞き、様々な言語があることを知りました。また、英語での好きなものの伝え方も学びました。

4年生 各クラスの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は算数「角の大きさ」、2組は書写「花」、3組は図工「コリントゲーム」の下書きの様子です。どのクラスも集中して頑張って勉強に取り組んでいます。

4年生 国語「春のうた」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「春のうた」の詩を何度も繰り返し読みました。春の情景やかえるの気持ちを考えながら詩の世界を味わうことができました。

4年生 算数「角の大きさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業は1組・2組は坂部先生と担任、3組は吉門先生と担任で行っていきます。今日はわりばしと折り紙を使って扇を作りました。これから角について勉強をしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
45週
3/21 45週
春分の日
3/23 給食最終
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512