最新更新日:2024/06/08
本日:count up51
昨日:123
総数:759425
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

4年生 国語「春のうた」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「春のうた」の詩を何度も繰り返し読みました。春の情景やかえるの気持ちを考えながら詩の世界を味わうことができました。

4年生 算数「角の大きさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業は1組・2組は坂部先生と担任、3組は吉門先生と担任で行っていきます。今日はわりばしと折り紙を使って扇を作りました。これから角について勉強をしていきます。

4年生 「MOA美術館 絵画の部 奨励賞」

画像1 画像1
 本来は全校集会で表彰すべきですが、全校集会の場が設けられないので、教室で表彰を行いました。これからも様々な面で活躍する4年生の姿がみられることを楽しみにしています。

今日の空

画像1 画像1
 5月になり連休も明けて、あたたかくて過ごしやすい日が続いていますね。今日は空に雲がひとつもなく、とてもいい天気です。
 ここで、空にまつわるなぞなぞを出題します。
問題:空をとべる数字はなんでしょう?







答え:8(ハチ)

家でできる筋トレ

画像1 画像1
画像2 画像2
 家でできる筋トレを紹介します。

 1つ目は,太ももを鍛えるトレーニングです。大きく前に足を出してしっかり曲げることがポイントです。左右の足やります。

 2つ目は,瞬発力と跳躍力を鍛えるトレーニングです。リズムよく行うことが大切です。そして,大きくジャンプしましょう。

 2つのトレーニングを紹介しましたが,周りに気を付けてやってみてくださいね。

家でできるエクササイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,家でできる簡単なエクササイズを紹介します。
ぜひ、やってみてください。

 1つ目は、ずっと座っていると肩や背中が痛くなりますよね。
そんなときに息抜きとしてやってみてください。大きく息をはいて、リラックスすることがポイントですよ。

 2つ目は、お尻の筋肉をほぐしてあげる運動です。ゆっくり行うと効果的ですよ。

これは何のタネでしょう?

画像1 画像1
それぞれ何のタネでしょう?

5、6年生のみなさんなら分かりますよね?
理科で学習したはずです。

答えは


左から アサガオ、オクラ、ツルレイシ(ゴーヤ)です。

アサガオは1年生、オクラは3年生、ツルレイシは4年生で学習します。
大きさも色も形もちがいますね。

学校でも育てていきます。楽しみにしていてくださいね。

4年生 学級開き

 4年生のスタートです。久しぶりに登校しました。教室で静かにテレビ放送を聞いた後、新しいクラスで新しい担任のもと、楽しく過ごしました。
 明日からまた、臨時休校になりますが、また元気な姿で会えることを担任一同楽しみにしています。
 保護者の皆様、1年間、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
45週
3/21 45週
春分の日
3/23 給食最終
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512