最新更新日:2024/06/08
本日:count up64
昨日:123
総数:759438
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

4年生 外国語

 自分で考えた文房具セットを友達にプレゼントしました。また、アルファベットの小文字を習い、繰り返し歌ったり、発音したりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「慣用句」

画像1 画像1
 国語辞典を使い、慣用句の意味調べを行いました。みんな集中して辞書をひくことができました。

4年生 英語ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 体の様々な部位の言い方を教えていただきました。歌に合わせておどり、楽しく発音しました。

4年生 理科「わたしたちの体と運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 人の体には骨と筋肉があることを学びました。

4年生 国語「クラスみんなで決めるには」

 よりよい話し合いの進め方について考えながら、みんなで話し合いをしました。みんなが楽しめる学級遊びについて考えることができました。
画像1 画像1

4年生 社会

画像1 画像1
 名古屋港について学習しました。現在の名古屋港はその昔、熱田港とよばれ、不便な港であったことを学びました。次回はどのようにして名古屋港ができたのかを学びます。

4年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の杉浦先生に授業をしていただきました。思春期になると、次第に大人の体に近づき、体つきが変わることを学びました。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組は校長先生に、2組はボランティアさんに本を読んでいただきました。ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

4年生 算数「割合」

画像1 画像1
 2つの数量の関係について、割合を使って考えました。図をかいて理解することに慣れてきました。

4年生 社会「愛知用水」

 愛知用水について学んでいます。みんなしっかりと話を聞き、知多半島の土地の特徴について考えることができました。
画像1 画像1

4年生 理科「月と星の位置の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋の夜空のようすを、星座早見を使って確認しました。

4年生 算数「面積」

画像1 画像1
 単位に気を付けて面積を求めました。意欲的に授業を受け、進んで問題を解くことができました。

4年生 読み聞かせ

 校長先生に3冊も読んでいただきました。考えさせられる本や楽しい本を読んでいただき、朝から温かい気持ちになることができました。
画像1 画像1

4年生 国語「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
 登場人物の気持ちの変化や性格、情景などについて、文章をもとに話し合いました。

4年生 ハンドベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 簡単なルールでゲームをしました。野球が得意な子もよく分からない子もいますが、みんなでルールを教えたり、確認し合ったりしながらゲームを楽しみました。

4年生 教育実習生最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 お別れ会をしました。ゲームをして楽しんだ後、感謝の気持ちを伝えました。実習生の先生からも一人一人に温かい言葉をかけていただきました。
 2週間、ありがとうございました。立派な先生になってくださいね。

4年生 体育「跳び箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習の先生に跳び箱の授業をしていただきました。何度も意欲的にチャレンジすることができました。

4年生 遠足 その3

 カルチャービレッジでお弁当を食べ、その後、楽しく遊びました。朝早くからお弁当を作っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足 その2

 輪中の郷ではしっかりとメモをとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足 その1

 DVDを視聴したり、展示品を見たりし、輪中の歴史やくらしについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
45週
3/21 45週
春分の日
3/23 給食最終
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512