最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:97
総数:758121
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームを通して、1年間で学習した外国語をふり返りました。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 朝の時間、校長先生が読み聞かせをしに教室へ来てくださりました。

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 アルファベットの書き方を練習しました。ていねいに練習することができました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「初雪のふる日」を学習しています。文章を読んで、登場人物の気持ちや情景などについて、気づいたことや疑問に思ったことをグループで話し合っています。

4年生 国語「調べて話そう、生活調査隊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の仕方について、学級のみんなにアンケートをとり、その結果わかったことについてみんなの前に出て発表しました。

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日課を表す言葉を学びました。くり返し発音したり、英語を使ってビンゴをしたりしました。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

4年生 ボッチャ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 ボッチャ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間福祉の学習でお世話になった方たちとボッチャをしました。今回は、南小4年生特別ルールでおこないましたが、年令や性別、障害の有無に関係なく、みんなで楽しむことができました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 面から箱をつくりました。向かい合う面は同じ形になることに気づくことができました。

4年生 もくもくそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週のそうじの時間は、クラスの代表の子が2年生のそうじ場所に行き、2年生といっしょにそうじをしました。4年生として、見本となる姿を見せることができたかな?

4年生 外国語

 学校の中の好きな場所について、写真を見せながらグループやクラス全体に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「変わり方」の学習で、棒を使っていろいろな長方形をつくりました。たての本数と横の本数の変わり方を表に書き、気づいたことをまとめました。

4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めてちょうこく刀を使いました。ちょうこく刀の種類やにぎり方などを学び、実際にほってみました。まだ緊張して、ぎこちないですが、来週からがんばって少しずつ上達していきたいですね。

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校のさまざまな場所の言い方を学びました。ペアになり、自分の好きな場所を言い合い、紹介しました。

4年生 読み聞かせ

 朝の時間、読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1

4年生 プログラミング

画像1 画像1
 スクラッチを使って、ゲームを作りました。どんどん自分でアレンジしていき、楽しみながらプログラミングを学ぶことができました。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間、読み聞かせをしていただきました。お話の世界にひたることができました。

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校にある「図工室」「理科室」など、さまざまな場所の言い方を学び、くり返し発音しました。また、左右の言い方を学び、実際に左や右を向いて、体を使って学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/2 1週
4/3 辞令伝達式
4/5 入学式準備
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512