最新更新日:2024/06/08
本日:count up33
昨日:143
総数:759550
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

10月1日 全校集会の話

運動会明けの全校集会、まずは運動会の振り返りとして一人一人が笑顔でがんばる姿を写真で紹介しました。その後に今話題のラグビーを例に「one for all all for one」ひとりはみんなのために みんなはひとりのために、「ONE TEAM」チーム一丸となって、という言葉を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

2学期が始まりました。様々な行事があり、学習にも集中しやすい2学期です。始業式の話では、夏休みを振り返った後、すてきな2学期にするために「自分を大切に」「仲間を大切に」「笑顔と温かい言葉を大切に」していこうと伝えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式の話

まずは、1学期を学年ごとに写真で振り返りました。毎日の授業の様子、行事での活躍の様子などを映しながら、それぞれの場面でのがんばりを認めました。
夏休みの過ごし方については、「自分を守る(安全第一)」「いつもどおりの生活(早寝早起き朝ごはん)」「自分を伸ばす(できることを増やす)」の3つの話をしました。
最後に、やなせたかしさんの「なにかをひとつ」という詩を紹介しました。すてきな夏休みをすごし、元気に笑顔で始業式に
会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日全校集会

先日神戸の方から手紙をいただきました。亡き父の遺品を整理していたら岩倉尋常小学校の通知表が出てきたので、資料として役に立てればとのことで、昭和3年から8年の通知表を送っていただきました。
とても貴重な資料で、当時の授業、評価、今との違いなど様々な発見がありました。子どもたちに紹介し、一つの資料から色々な発見があること、なぜだろう、不思議だなという問いから学びが始まることなどを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日全校集会

修学旅行や野外学習などの行事を終え、久しぶりの全校集会です。1学期も残り1か月、今日の話は、言葉が持つ大きな力「ことだま」について。「いい言葉を使うといいことが起きる」「いい言葉を使うとポジティブになる」ということを具体的な例を示しながら紹介しました。
最後に金子みすゞさんの「こだまでしょうか」という詩を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日全校集会

5月末から6月にかけて修学旅行、野外学習を始めさまざまな行事が行われます。その際の心構えとして、「安全第一」「仲間との絆」「新たな発見」の3つの言葉を紹介しました。それぞれの行事が、よい学びや思い出につながっていくとよいと思います。
最後に読書週間を前に、「かべのむこうになにがある?」という一冊の絵本を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日全校集会

整然と集合し、全校集会を行いました。まずは1年生に覚えてもらうよう今月の歌「校歌」を歌いました。講話では、「令和」の字体の違い錯視の画像から、東井義雄さんの「心のスイッチ」という詩を紹介しました。梅雨や暑い時期に入りますが、自分でしっかりとスイッチを入れて見たり聞いたり考えたりしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

69名の新入生を迎えました

校庭の桜も入学を待っていたかのように花を開き、好天の中で入学式を行いました。校長先生の話では、1年生に心がけてほしい3つのお話をしました。
1つ目は「笑顔であいさつすること」、おはよう、こんにちは、さようなら、ありがとうのあいさつを笑顔でかわせるとすてきですね。
2つ目は「先生や友達の話をよく聞くこと」、しっかりと話を聞けば、やることがわかり、できることが増えてきます。話をよく聞くことから始めていけるといいですね。
3つ目は「できることは自分でやること」、おうちの人に言われなくてもできることは自分でやれるといいですね。でも困ったときは「教えて」「手伝って」と助けを求めることも大切です。また、助けを求められたら「いっしょにやろう」とやさしく声をかけてあげられるとすてきですね。
皆さんが毎日、「明るく楽しく元気に」学校に来てくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/2 38週
2/3 幼保小懇談会2(幼稚園)
2/4 幼保小懇談会3(保育園)
2/5 中学校入学説明会 中学校一日入学
2/6 新入児一日入学 入学説明会
2/7 幼保小懇談会4(保育園)
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512