最新更新日:2024/06/19
本日:count up122
昨日:195
総数:761034
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

校長室で6年生とのお話し会を続けてきました

 毎年、卒業する6年生と給食の時間に会食&お話し会を行っていました。しかし、今年は一緒に会食ができないので、教室で給食を早く食べて、給食から掃除の時間にかけてお話し会を行いました。今日が最終日?ということで、参加した子に許可をもらって写真を撮りました。
 1月19日から始め、1日5〜6人ずつ校長室に来て、「最近のマイブーム」「6年間で心に残ったできごと」「中学校でがんばりたいこと」「将来の夢」などをテーマに話をしました。
 一人一人さまざまな思い出をこの南小でつくってきたこと、いろいろなことに興味をもち将来の目標や夢を語ってくれたことをうれしく思うとともに、おもしろい話もたくさん聞けて、楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 今日の全校集会では、最近TVでも時々話題になっている「SDGs」(持続可能な開発目標)について話しました。将来にわたって豊かなくらし、住みよい社会をつくっていくために、今の世界の現状を知り、私たち一人一人にできることはないかを考えることが大切だとの思いから選んだ内容でした。少し難しい話題でしたが、しっかりと聞き、クイズに答えてくれている様子が伝わってきました。
 卒業、修了まであと20数日、1年の学習のまとめ、今の学級の仲間とのよい思い出づくり、新しい学年への目標づくりができていくとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会(節分について)

 今年は、124年ぶりに2月2日が節分。節分とは?立春とは?という話から、節分や恵方巻きに関するクイズをしました。教室からは、クイズに答える子どもたちの大きな声が聞こえていました。今年の恵方は「南南東」、鬼を追い払いみんなの願いごとがかなうといいですね。
 後半は、図書館に新しく入った本の紹介。谷川俊太郎・詩、いわさきちひろ・絵の「ひとりひとり」を読み聞かせしました。
 卒業や修了まであと30数日。マスク、手洗い、換気、ソーシャルディスタンスに気をつけながら、明るく楽しく元気にすごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/14 44週
3/17 卒業式予行 6年生修了式
3/18 卒業式予行 6年生修了式
卒業式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
45週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512