最新更新日:2024/06/17
本日:count up92
昨日:84
総数:760627
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

2学期終業式

 2学期の終業式です。校長先生の話は、先週の上田若渚さんの講演のこと、6年生の修学旅行の写真の紹介、2学期の振り返りをしました。いろいろな行事ができたこと、毎日の学習でがんばっていたこと、休み時間に仲よく遊べたこと、大きな事故やけががなく2学期が過ごせたことなど、南小にとっても素敵なことがいっぱいあった2学期でした。最後に冬休みの生活で守ってほしいことを話しました。
 コロナ禍のため、いつもとは違った冬休みの生活になるところはあると思いますが、安全と健康に気をつけ、家族とともにすてきな冬休みをすごしてほしいと思います。
 そして、3学期始業式の1月7日には、元気に笑顔で南っ子の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1

全校集会

 今日の全校集会では、まず税に関する作品の表彰を行いました。市長賞を始め、多くの子が素敵な賞をいただきました。次に昨日の上田若渚さんの講演について、若渚さんの話の中から印象に残ったフレーズを紹介しました。透き通った歌声は本当に素敵でした。
 次に6年生も参加した「ありがとうを贈ろうキャンペーン」の本から、お母さんや医療関係者、当たり前に日常に感謝したありがとうをいくつか紹介しました。また、年末を迎えて、先日発表のあった新語・流行語大賞についても紹介し、あと1週間よい締めくくりをするよう伝えました。
画像1 画像1

人権集会

 12月4日〜10日の人権週間を前に、人権についての話をしました。「人権」とは、人間が人間らしく生きるために大切にされなければならないこと。岩倉市では平成28年に「岩倉市子ども人権合い言葉」がつくられ、教室にはポスターが掲示されています。「自分を大切にします」「仲間を大切にします」「どんな人も大切にします」の合い言葉のもと、12の細かな目標も掲げました。
 愛知県の人権啓発ポスターのイラストも紹介し、「わたしのふつうと、あなたのふつうはちがう。それをわたしたちのふつうにしよう」「一人一人違いがあるのは当たり前。多様な価値観を受け入れて、お互いの個性を認め合う」ことの大切さも伝えました。
 人権講演会として、12月14日には全盲の歌姫上田若渚さんのトーク&ライブを予定しています。若渚さんの素敵な歌声、語り、その姿から何かを感じてくれるといいなあと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
45週
3/21 45週
春分の日
3/23 給食最終
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512