最新更新日:2024/06/15
本日:count up23
昨日:84
総数:760558
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

本日の下校について重要なお知らせ

 本日は、5時間目終了後(14時50分)に全校で一斉下校しますので、できる限り通学路の見守りや下校時刻の在宅にご協力ください。以下のように対応します。
 
・原則、ほとんどの児童については、集団下校させます。
・「放課後児童クラブ」に所属している児童は、学校(児童クラブ)で待機させます。
・保護者からお迎えの連絡があった児童は、学校で待機させます。14時30分までに電話でお知らせください。

以上、ご理解ご協力ください。よろしくお願いいたします。

全校集会(TV)

TVでの全校集会、最初に錯視やトリックアートの図や絵をいくつか見せ、どう見えるかを問いました。人によって、周りの状況によって見方や見え方が違うところがおもしろいし、どうして?不思議だな?という問いも生まれる。こうしたいろいろな見方や考え方を知りたいという思いが学ぶにつながっていくと伝えました。後半は、愛知のPTAに載っていた「いじめ防止標語」を紹介しました。いじめのない「明るく楽しく元気な学校」でありたいという思いを込めて。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会

GW明けの体育館での全校集会。交通安全○×クイズで、交通安全について考えました。ヘルメットの着用については、最近事故を経験したことのある先生の話も聞き、ヘルメットの大切さを伝えてもらいました。
また、マスクについては今までどおり「一人一人で決める」としながら、熱中症も心配な時季なので「登下校や運動をするときはできるだけはずそう」と伝えました。最後に、工藤直子さんの「かんがえごと」という詩を紹介して集会を終えました。

画像1 画像1 画像2 画像2

認証式

前期運営委員、委員会委員長、学級委員の認証式をオンラインで行いました。代表の児童に認証状を渡した後に、「人それぞれに与えられた役割(委員や係・当番の活動など)を精いっぱい果たすことで誰かの役に立ち、必ず認めてくれる人がいる」と話し、「One for all All for one(ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」の言葉を紹介しました。後半は最近であったすてきな詩をいくつか紹介しました。(紹介した詩は校内の各所に掲示してあります。)
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期始業式

 始業式では、昨日の入学式で1年生に話をした3つのお願い「えがおであいさつ」「先生や友だちの話をよく聞く」「できることは自分で」「困ったときは助けをかりる」をあらためて紹介しました。
 最後にこの1年間いっしょに学ぶ担任の先生やお世話になる先生方を紹介し、44名の先生たちと495名の児童の皆さん、保護者や地域の皆さんの『チーム南小』で「明るく楽しく元気な南小」「ありがとうと笑顔いっぱいの南小」を創りあげていきましょうと呼びかけ、式を終えました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512