最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:204
総数:772854
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

子ども陶芸展などの入選作品の表彰

画像1 画像1
 今朝の朝礼で、子ども陶芸展と校内粘土作品競技会の入選作品の表彰を行いました。子ども陶芸展は学年で1点選ばれました。校内粘土作品競技会は学級で3点選ばれました。     上の写真は、子ども陶芸展の表彰の様子です。1人ずつ表彰してもらいました。下の写真は、校内粘土作品競技会の表彰の様子です。表彰される人がその場で立ち、代表者が表彰してもらいました。
画像2 画像2

子ども陶芸展入選作品1

1・2・3年生の入選作品です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子ども陶芸展入選作品2

4・5・6年生の作品です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ノーチャイムデー

 今日は、月に1度のノーチャイムデーの日です。ノーチャイムデーは、始業から下校時までチャイムが全く鳴りません。子どもたちは時計を見て行動しているので、授業の始まる時刻にはいつも通り教室に全員揃っています。また、清掃がなく休み時間が40分間になり、子どもたちは長い休み時間を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『大玉送り』の練習をしました

 29日(土)は運動会です。今朝の運動会練習は、全校児童による『大玉送り』を行いました。児童会役員・代表委員を中心に、全員で赤・白対抗の競技を行います。1・2年生は順に転がして大玉を送ります。その後、3〜6年生が大玉を持ち上げて、順に頭の上を通して送ります。途中で落ちたときは、落ちた場所から続きをします。運動会当日は赤・白どちらが勝つか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド部 保育園で演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金管バンド部が水北保育園で演奏しました。曲目は、「アララの呪文」「風になりたい」「いい日旅立ち」「夢を叶えて ドラえもん」です。夏休みにがんばって練習してきた成果を発揮し、上手に演奏することができました。園児の皆さんは静かに演奏を聴いていました。途中で、曲や楽器に関する説明をしたりクイズを出したりして、楽しい演奏会になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 教室ワックスがけ(〜15日)
3/4 通学班会、一斉下校、学費振替日、廊下ワックスがけ
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160