最新更新日:2024/06/17
本日:count up85
昨日:203
総数:775971
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

5月10日 今日の給食

<きょうの献立>

 肉みそかけ
 キャベツとツナのあえもの
 ソフト麺
 牛乳

 今日は今年初めてのソフト麺の日でした。袋の中に麺が入っていて、それをおかずにつけて食べます。上手に食べるコツは、袋の中にあるうちに麺をある程度の大きさに分割することです。初めての1年生は苦労して食べていました。高学年になるとさすがに上手に食べることができていました。おかわりも分割です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動

 28年度最初の「PTAあいさつ運動」が行われました。PTA総務部(役員・部長)・生活広報委員の児童・教師が、児童玄関前で挨拶をしました。登校してきた子たちの中には、恥ずかしそうに挨拶している子もいれば、とても大きな声で元気よく笑顔で「おはようございます!」と挨拶している子もいました。総務部の皆さん、早朝から有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 連休明け

ゴールデンウイークが終わりました。いかがお過ごしだったでしょうか。
今週からは、週5日の授業が続きます。気候も良く、落ち着いて学習や運動に取り組めます。
今日は朝からどんよりと雲っています。かさを忘れないように登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 野球部ニュース

スコアボードです。
画像1 画像1

5月8日 野球部ニュース

愛知県スポーツ少年団の瀬戸予選が水野小学校で行われました。
対戦校は效範小学校です。序盤から投打に圧倒し勝利しました。
日ごろの練習の成果が出ました。
応援してくださった皆様、審判の皆様、效範小学校の関係者の皆様、暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 今日の給食

<きょうの献立>

 若竹汁
 さばの銀紙焼き
 きゅうりの塩あて
 ひじきごはん
 牛乳

今が旬のたけのこを使った若竹汁は、だしが効いてとてもおいしかったです。さばの銀紙焼きについているみそ味と、きゅうりのあっさり感が相性ばっちりでした。

今日は、1・2年生、さくらは社会見学の予備日ため、6年生は写生会のため給食がなくお弁当でした。お家の皆さま、朝早くからお弁当づくりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 1年生学校探検

1年生が班別に学校内を探検しました。いろいろな教室のキーワードや目印になるものを見つけてワークシートにまとめていきます。
楽しみながら校内の様子をまとめていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 陶芸部の作品

1階のろうかに陶芸部の作品が展示してあります。この時期らしい、鯉のぼりと兜を題材にした作品です。どれをとっても、作り手の個性が表れた味のあるものばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 よい天気です

連休の合間、よい天気に恵まれました。
今日は、さくら・1・2・3年生が校外学習に出かけます。暑くなりそうですが、しっかり学習してきてください。
画像1 画像1

4年生 消防署見学

4月27日に4年生が社会見学で瀬戸市消防本部に行っていきました。
はじめに署員の方から、詳しく説明を聞きました。みんな熱心にメモを取りながら聞くことができました。その後は、消防服を着せてもらったり、はしご車に乗せてもらったりしました。また普段署員の方は訓練で体を鍛えているということで、みんなと腕立て伏せをしました。いざというときのために、毎日しっかりと訓練をして、市民の安全を守ってくださっているということがよくわかりました。
消防署員のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 今日の給食

<きょうの献立>

 春キャベツのスープ
 ヨーグルト和え
 チキンライス
 牛乳

春キャベツのスープは、キャベツが甘くておいしくいただきました。チキンライスとの相性もぴったりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 歯科健診

今日は学校歯科医さんによる健診を3・6年生が受けました。丁寧に隅々までみていただきました。歯科医の先生ありがとうございました。こどもたちもきちんと挨拶をして受診することができました。歯科医さんから指摘のあった子には、後日お便りをお渡しします。
画像1 画像1

4月27日 きょうの1年生

ひらがなを少しずつ習っています。黒板の先生の文字を見て、練習帳に丁寧に写していました。
算数の時間は、数の大きさ比べです。だんだん本格的になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 今日の給食

<きょうの献立>
 
 五目みそ汁
 鶏肉のさっぱりあんかけ
 ゆかりあえ
 わかめごはん
 牛乳

みそ汁は具がたっぷり、白みそであっさりとしておいしかったですね。
鶏肉にたくさんあんをかけて食べている子がいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 4年生社会見学へ出発

空模様が心配ですが、徒歩で消防署へ社会見学に出かけていきました。
私たちの安全を守ってくださっている消防署の方々のことをしっかりと学習してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 くもり空

あさからどんよりと曇っています。今にも降り出しそうです。遊ぶのは今のうち、とみんな元気いっぱいに運動場に出てきています。今日は6年生が社会見学で名古屋港水族館に出かけているため、運動場もやや空いています。この後、4年生も消防署へ社会見学に出かけます。天気が持ってくれるといいのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 今日の給食

<きょうの献立>
 トックスープ
 ビビンバ
 麦ごはん
 牛乳
 パインアップル

ビビンバにかける甘いみそだれが食欲をそそります。トックスープもスパイスが効いて相性抜群です。どのクラスもおかわりの列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 春本番

さわやかな天候が続いています。明日からは下り坂のようですが・・・・。
よい季節に誘われるように、1年生が運動場で元気に活動していました。上手に整列したり、運動したりすることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 今日の給食

<きょうの献立>
 新ジャガイモのそぼろ煮
 ひじきサラダ
 ごはん
 牛乳
 アーモンド小魚

新じゃがはほくほくしていて、とても柔らかでした。ひき肉がたっぷりでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 朝会

気持ちのいい朝を迎えました。学習にも運動にも最適な季節の到来です。
朝会では、今週末からのゴールデンウイークを、交通や水の事故なく過ごしてほしいというお話がありました。また、週番の先生からは、生活目標である「あいさつ」をしっかりとしようというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 アルミ缶回収
3/14 卒業式予行
3/15 6年修了式
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160