最新更新日:2024/06/17
本日:count up165
昨日:67
総数:775848
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2020年6月3日(水)児童会役員・代表委員認証

一斉下校時に、第1期児童会役員と代表委員の認証を行いました。

今年度は、学校行事や児童会行事のもち方も例年と大きく変わることがあるかと思いますが、ぜひみんなでアイディアを出し合って、楽しい学校生活が送れるように一緒に考えていきましょう。

リーダーのみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年6月2日(火)朝の健康チェック

登校前の、健康観察と、検温、マスク・ハンカチのチェックの記入にご協力いただきありがとうございます。

昨日の月曜日は、カード忘れや紛失、記入忘れの児童が多かったのですが、今日は昨日よりは、忘れる子も少なくなりました。

朝の忙しい中ですが、引き続きご協力おねがいします。

なお、マスクを落としたり、ひもが切れたりする場合もあります。予備のマスクも記名してランドセルの中に入れておいていただけると助かります。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 身体測定

2カ月遅れで体重と身長の計測を行いました。

整然と短時間で計測ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年6月1日(月)今日の1年生

校庭の遊具の使い方を、一つ一つ丁寧に勉強します。

みんなが安全に楽しく遊ぶためには、守るべきルールがあります。

1年生は、今日外遊びのルールを学習したので、明日からは外でも遊びます。

楽しみですね。

2年生以上の学年も、水野小のきまりをもう一度確認して、1年生のお手本になってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年6月1日(月)全員そろって授業開始

座席の間隔をあけ、密になる活動を避けながら、授業が始まりました。

家庭での学習もがんばってやってきた児童が多く、それぞれ課題提出を行っていました。

全員で授業ができる喜びを、教師も子どもたちも感じながらの今日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 全員登校

今日から全員登校です。

徐々に学校らしさが戻ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年6月1日(月)今日から全員登校!

先週までの分散登校をへて、今日から全校一斉登校となりました。

各教室では全員の顔がそろったので、学級の係決め等、ようやく学級づくりのスタートが切れたようです。

学校生活のきまりや、コロナウイルス対策についても各学年の発達段階に合わせて子どもたちにわかりやすく話をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 お花のプレゼント

月曜日から全員登校が始まります。

お花屋さんから、子どもたちが少しでも明るい気持ちで再開を迎えられたらと、各教室にお花のプレゼントをいただきました。

長い休校で気持ちがふさいでいましたが、とても温かい気持ちになりました。子どもたちも喜ぶことでしょう。

本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 分散登校B

今日で分散登校は最終日です。

月曜日からは全員登校になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 学校探検

1年生が校内探検をしていました。

興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 ゴッシーに合わせて

教室に入る前に、ゴッシーの曲に合わせて入念に手洗いをして1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 清掃&消毒

下校後は職員で、校内の清掃と消毒を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 分散登校B

Bグループの授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 1年生

クラスごとに、遊具の使い方を勉強しました。

少しずつ学校生活に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 学習開始

どの教室でも、本格的な学習が始まりました。

学校らしさが戻りつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業日について(お詫び)

以前、2学期の終業日を、

12月28日(月)とお知らせしましたが、
終業日は、まだ決定事項ではありませんでした。
お詫びして取り消しをさせていただきます。
それに伴い、12月の個人懇談の日程もまだ未定です。

冬休みの期間が正式決定されましたら、あらためてお知らせいたします。
申し訳ありませんでした。



5/26 手洗い

教室に入る前に、しっかり手洗いします。

今日から3時間授業で、11:40に一斉下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 分散登校B

教室では間隔をあけています。

1年生は手洗いの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 天気の変化(5月22日)

本日の水野小学校 午後1時の空です。
写真は上から東の空、南の空、西の空です。

この後の天気はどのように変わるか、予想してみよう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年5月22日(金)安全に登下校しよう

一斉下校の並び方を覚えた子が多くなり、短い時間でそろうことができました。

以下の3つのお話を聞いて帰りました。

・集団で帰りますが、密着せず、適度な距離(ソーシャルディスタンス)を保って歩きましょう。

・下校後、学校へ遊びに来ることはまだしばらくの間はやめてください。

・家の周りであっても、道路で遊ぶのはやめましょう。地域の方から「車と接触しそうで危ない」という声が届きました。

ご家庭でも、一言声をかけていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/20 通学班会
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160