最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:102
総数:773178
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2020年5月20日(水)体温記入・チェックカードお忘れなく

全校児童の約半分のみなさんと、今日久しぶりに会うことができて、先生たちもとてもうれしかったです。

明日は、通学班Bグループの登校日です。

今度はBグループのみなさんが、元気に登校するのを楽しみに待ってますね。

持ち物のことで、確認します。

朝、ご家庭で体温測定と健康観察をお願いしていますが、チェックカードの記入も、おうちの方でお願いします。本日、何人か検温忘れや書き忘れ、日付が違うなど記入間違いがありました。「マスクやハンカチを持ったか?」のチェック欄にレ点もお願いします。

登校後、検温忘れや記入忘れの場合、児童はいったん多目的室(1階西奥)で検温してから教室に入ります。

また、全校共通持ち物の他に、学年ごとの持ち物もありますので、お子さんと一緒にそろえるか、お声がけをお願いします。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
一斉下校後、職員で校内の清掃と消毒作業を行いました。

明日はBグループの登校日です。

2020年5月20日(水)久しぶりの登校2

教室の席は、はなれてすわっています。

さっそく、1年生はくつ箱やかさ立ての使い方を、勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年5月20日(火)久しぶりの登校日

今日は、通学班Aグループの登校日です。

みんな久しぶりで、「くつばこどこだったかな?」とさがしたり、「教室は、こっちだった!」とろうかをいったりきたりしながらも、元気に校舎に入ってきました。

家で体温をはかって、健康チェックカードを出してから、教室に入ります。

ご家庭のご協力で、マスクの忘れもなくスムーズな朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年5月19日(火)通学班Aグループの登校日

明日20日(水)は通学班Aグループの登校日です。

通学班Bグループは、21日(木)が登校日になります。

持ち物を忘れないように、前日までに用意しておきましょう。

・健康チェックカード(登校前の体温を必ず記入してください)

・マスク(名前を必ず書いてください。)

・ハンカチ

・水とう

・ぼうし

・各学年の持ち物

もしも、5月の健康チェックカードが手元にない人は、連絡帳に日付と体温を書いてきてください。




画像1 画像1

2020年5月18日(月)教室・トイレ等、共用部分の消毒作業

学校再開に向けて、教室環境を中心に、職員で清掃・消毒を行いました。

特に児童が下校後に毎日行う消毒作業について、「どこを、どのように、どこまで行うか」を、実際にシュミレーションすることで、確認しました。

作業をはじめると、共用部分がとても多く時間がかかりました。

消毒に使う材料や道具の準備や後片付けについても、課題や改善点もみえてきました。

試行錯誤しながら、コロナ対策を進めていきます。


画像1 画像1

図書カードを配付します

瀬戸市より全児童に2000円分の図書カードが配付されます。
休校期間中に本に親しんでほしいため、急ですが下記の様に学校にて配付いたします。

日時 5月18日(月)10:00〜12:00
           14:30〜16:30

場所 水野小学校 児童玄関
   お車は運動場へおとめください。

方法 学校で、児童1名につき2000円の図書カードを1枚受け取り、受取書に児童名と受け取りに見えた方のサインをしていただきます。

備考 金券ですので、保護者の方に直接お渡しします。ご理解とご協力をお願いします。
   この日時でご都合の悪い方は、学校(教頭)までご連絡ください。

別件で、文部科学省から「家庭のインターネット環境についての調査」がきています。
図書カード引取りの際に、無記名のアンケート用紙を用意しますので、ご協力いただけると助かります。調査内容は、以下の1つのみです。

(質問内容)
 ご家庭においてインターネットを介し、パソコンやタブレットを使用してお子様がデータ容量を気にすることなく学習を行うことができますか。(有線LAN、無線LAN(Wi−Fi)のどちらでも可)
  ア できる   イ できない  ウ わからない

2020年5月15日(金)登校日の持ち物について

5月20日(水)からの登校日の持ち物を、学年ごとに一覧表にしました。

画面右側の配布文書「登校日の持ち物について」をご覧ください。

全学年共通の持ち物は以下の通りです。

・健康チェックカード(体温記入の上)
・マスク
・筆箱
・連絡帳
・タオルかハンカチを2枚(ひんぱんに手を洗うため)
・水とう  
・ぼうし 
・上ぐつ(学校においてない人)

久しぶりの登校ですので、忘れ物のないようにお声かけくださるか、お子さんと一緒にそろえてあげてください。






2020年5月15日(金)水野小 学校再開スケジュール

水野小学校の学校再開スケジュールについて、文書を載せましたので画面右の配布文書をご覧ください。

また、分散登校のグループ分けの文書も別紙にて案内があります。

合わせてご覧ください。

分散登校(グループ分けは、町内名ではなく通学班名です。)

通学班Aグループ
上本、中水野、水北、小田妻

通学班Bグループ
上水野、穴田、本郷、内田、三沢、十軒、北みずの坂、曽野・鹿乗


重要 2020年5月15日(金)瀬戸市より学校再開に向けて

瀬戸市より、学校再開に向けての文書が出されました。

画面右側の配布文書をご覧ください。

これを受けて、水野小学校の学校再開のスケジュールについては、この後、準備ができ次第お知らせします。

このホームページや、メール配信が届きましたらご覧ください。

2020年5月15日(金)給食調理室清掃

今日は、業者の方が入り、給食調理室の清掃が行われました。

普段は手の届かないところまで、脚立や道具を使って、念入りに掃除してくださいました。

学校再開が待たれるところですが、給食の再開も楽しみです。

安全に気をつけ、児童のみなさんにおいしく給食を食べてもらえるように、たくさんの人が関わって準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みずちゅーぶ更新!

みずちゅーぶを更新しました。

・5年 音楽「茶色の小びん」
・5年 算数「速さをくらべよう」
・6年 音楽「つばさをください」

ご覧ください。

みずちゅーぶ(0514更新)

5/13 今後の学校再開に向けた日程について

瀬戸市教育委員会より以下の連絡がありましたのでお知らせいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 新聞報道等で、学校再開に関する記事が掲載されておりますが、詳しい日程については、現在検討しております。県教委からの正確な情報が届き次第、可能な限り早急にお知らせできるよう努めてまいりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

5/12 学習動画更新

瀬戸市の学習動画が新しく更新されました。

右側の、「瀬戸市動画リンク集」からご覧ください。

家庭学習の助けにしてください。

2020年5月11日(月)課題引取りをお願いします

雨上がりの爽やかな日になりました。

風が心地よいですが、暑くなりそうです。

本日は、課題の引取り日です。

朝からたくさんの方にお越しいただいています。

お忙しい中ありがとうございます。

これからいらっしゃる方もお気をつけて、お越しください。

お待ちしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年5月7日(木)五月晴れ

水野小学校のみなさん こんにちは

昨日の雷雨にはびっくりしましたね。

しかし今日は、朝から気持ちの良い風が吹いています。

うてな山の緑も一段と、色鮮やかです。

空を見上げれば雲一つない青空。五月晴れです。

「ごがつばれ」ではなく、「さつきばれ」と読みますね。

「さつき」は5月の和風月名です。

12月を「師走(しわす)」といいますね。

他の月も、知っていますか。いくつ言えるかな。

きょうみがある人は調べてみよう。


画像1 画像1
画像2 画像2

2020年5月4日(月)みいつけた!

画像1 画像1
ここにいたんだね。

みなさんは、わかりましたか?

なに?かんたん、すぐわかったって?そうですか、よく見つけましたね!すごいですね。

うさぎは、くらくてせまいところが好きなんだって。だからペットランドには、トンネルがたくさんあります。

しっぽもかわいいココアちゃんでした。

画像2 画像2

2020年5月4日(月)きなことココア 2

きなこ:わたしたちも、おうちにずっといてとおくにはいけないけど、こうやっておにわに出てあそぶのはたのしいね。

ココア:うん。たべものやのみもの、きれいなベッドは、先生たちがこうたいでじゅんびしてくれるけど、やっぱり小学校のみんなの声も、早くきけるようになるといいな。

きなこ:そうだね。よし、ココちゃんかけっこしようか!ん?あれ?だれもいない?ココちゃんどこいったの?
    



ココアがどこにいるか、みんなは、わかりますか?



画像1 画像1

2020年5月4日(月)きなことココア

水野小学校のみなさん、こんにちは

きなことココアです。

きなこ:ねえねえ、ココちゃん。さいきん小学生のともだちと会えなくてさみしいね。

ココア:そうだね。今年入学した1年生の子たちにも会いたいね。わたしたちのことおぼえてほしいな。

きなこ:みんなは、おうちでどうしてるかな?

ココア:しゅくだいしたり、ゲームしたり、おてつだいもしたりしてるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年5月1日(金)動画リンク集 「みずちゅーぶ」

家庭学習の支援として、本日より動画配信が始まりました。
 
本校ホームページ画面右の「配付文書」に動画リンク集「みずちゅーぶ」をアップしました。

今後も、随時、作成された動画がアップされます。家庭学習の一助にしていただければ幸いです。

リンク集を開くときには、ユーザー名とパスワードが必要になります。

ユーザー名とパスワードは、水野小学校の携帯メール配信でお知らせします。

このユーザー名とパスワードは、外部へ広めることのないようにご理解とご協力をお願いいたします。


※環境によっては動画視聴によってパケット料が発生します。ご確認の上視聴していただきますようお願いいたします。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 個人懇談
7/31 1学期最終日 給食最終日
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160