最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:208
総数:775570
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

4/8 健康チェックのお願い

本日「健康チェックカード」を配付しました。

休校期間中も、毎朝の検温と健康観察を行い、カードへの記入をお願いします。

なお、カードは学校再開時には毎朝記入して学校へ持たせてください。

健康チェックカードがお手元にない場合は、連絡帳などにご記入ください。

子どもたちの健康と安全のために、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。



4/8 手作りマスク

マスクが手に入りづらい状況が続いています。

文部科学省のサイトに、手作りマスクのつくり方が紹介されています。

休校期間中に取り組んでみてはいかがでしょう。

なお、学校再開の際にはマスクの着用をお願いいたします。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

4/8 登校日

令和2年度が始まりました。

始業式は行わず放送で担任発表を行いました。

新しい先生、新しい教室、新しいお友だち、みんな新鮮な気持ちに満ちあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年4月 瀬戸市立小中特別支援学校再開に向けてのご協力のお願い

瀬戸市教育委員会より、「瀬戸市立小中特別支援学校再開に向けてのご協力のお願い」の文書が届きましたので、画面右側の配付文書に掲載しました。ご覧ください。

また、それを受けまして水野小学校での「新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い」も合わせて掲載しました。概要を以下にまとめましたので、ご覧になり、ご協力をお願いします。


 新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、お子さんの健康について、学校とご家庭で以下のことに気をつけていきたいと思います。ご理解とご協力をお願いします。

1 毎朝の検温と健康チェックカードの記入
・毎朝、ご家庭で検温をし、「健康チェックカード」に体温と、風邪症状の有無を記入して持たせてください。

2 清潔なマスクの着用とハンカチの携行
・せきエチケットとして学校生活全般において、マスク着用をお願いします。
・給食前、外遊び後など、手洗いをよびかけます。清潔なハンカチを必ず持たせてください。

3 十分な睡眠・バランスの取れた食事・適度な運動
・免疫力、抵抗力を高めるため、特に早めに就寝するように声をかけてください。

4 座席の間隔を広くし、給食は前向きの席で、随時換気を行う
 ・休み時間や授業中の換気を行います。温度調節のできる服装に心がけてください。
             
画像1 画像1

4/3 部活動中止期間延長のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため,市内公立小中学校「部活動」の活動中止期間が延長されました。

*******************

 学校施設を使用する部活動・クラブチームの活動を5月6日(水)まで中止します。

*******************

 瀬戸市の「新型コロナウイルス感染症関連情報」については,こちら↓よりアクセスできます。
 http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020012800083/


新6年生の皆さんへ 入学式準備について

画像1 画像1
新6年生のみなさんへ

4月3日(金)に入学式の準備を行います。よろしくお願いします。

・8:45〜8:50に運動場の朝礼台前集合
 間隔をあけて、体育並びで待っていてください。

【持ち物】 上靴、ハンカチ、ティッシュ

*10:30ごろ下校します。

*できる限りマスクを着用して登校してください。
*家庭で検温をして、発熱等,体調がよくない場合は休んでください。
  休む場合は電話連絡をお願いします。

4/1 令和2年度が始まりました

今日から令和2年度が始まりました。

本年度も本校の教育活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160