最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:79
総数:775616
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

6/25 給食

あいちの米粉パン、牛乳、ポトフ、イチゴジャムでした。

もっちりした米粉パンが好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 歯科検診

1時間目から学校医の先生の検診を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 眼科検診

全学年がスムーズに検診を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 給食

ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、野菜ふりかけでした。

1年生もふりかけがじょうずに開封できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 給食

ごはん、牛乳、生揚げの中華うま煮(うずら卵いり)、ももゼリーでした。

ゼリーがさわやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 給食

麦ごはん、牛乳、ひよこ豆とコーンのドライカレー、アーモンド小魚でした。

ひよこ豆の食感がよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 体育

元気に運動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 給食

ごはん、牛乳、たまねぎたっぷり豚汁、蒲郡みかんゼリーでした。

ごはんとたまねぎは瀬戸市産でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 クラブ活動

6時間目は4年生以上がクラブ活動に取り組みました。

好きなことに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 給食

クロスロールパン、発酵乳、ミートソースペンネ、パインアップルでした。

パインのさわやかさがうれしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 給食

わかめごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、ココア牛乳のもとでした。

牛乳パックに粉を入れるのにちょっと苦労しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 給食

ソフトめん、牛乳、中華あんかけ、型抜きチーズでした。

1年生はソフト麺に苦労しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 給食

麦ごはん、洋風団子汁、牛乳、味付けのりでした。

クリーミーな汁が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 給食

ごはん、牛乳、豚肉とたまねぎの煮物、雑穀ふりかけでした。

6年生の当番が手際よく配膳しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 給食

ロールパン、牛乳、チキンビーンズ、りんごジャムでした。

パンは配膳しやすいように個包装されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 視力検査

クラスごとに保健室で検査します。

順番が来るまでは、廊下で静かに待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 給食

玄米ご飯、マーボー豆腐、牛乳、フローズンヨーグルトでした

マーボー丼にするのが人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火)1学期の学校給食についてのお知らせ(瀬戸市教育委員会より)

瀬戸市では、学校再開を4つのステップにわけて段階的に進めてまいりました。今週からは最後のステップとなり、いよいよ給食が始まりました。初日の献立は、子どもたちの大好きなカレーライス。久しぶりの給食をおいしそうに食べる子どもたちの笑顔が、大変印象的でした。

教育委員会では、子どもたちがより安全に給食を食べることができるよう、検討を重ねてまいりました。できるだけ給食の配膳時における、新型コロナウイルスへの感染リスクを抑えようと考え、盛り付ける作業が必要になるメニューを2品までとしました。その結果、通常の給食よりも品数が少なくなりましたが、個包装のメニューを増やすことで、育ち盛りの子どもたちの栄養価を落とさないように配慮しております。いつもとは、少しちがった給食ですが、楽しく美味しく食べていただければ幸いです。

 2学期からは、新型コロナウイルスの感染状況などを鑑みて、個包装を減らして今まで通りの学校給食となるよう、検討してまいりたいと考えております。今後も子どもたちの安全を第一に考えつつ、より充実した学校給食となるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

6/9 給食

ごはん、牛乳、じゃがいもののっぺい汁、のりの佃煮でした。

2年生も静かに「もぐもぐタイム」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年6月8日(月)伝達表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年度愛知県緑化ポスター原画コンクールの表彰がありました。

朝会を行っていませんので、昼の放送で紹介しました。

休み時間に校長室で伝達表彰を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 Pあいさつ運動
1/13 アルミ缶回収
1/14 アルミ缶回収 委員会
1/15 入学説明会
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160