最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:197
総数:773647
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

10/20 就学時健診

来年度の新1年生を対象にした健診を行いました。

ちょっぴり緊張しながら健診を受けました。

ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 給食

ごはん、牛乳、八宝菜、あびシューマイ、茎わかめのあえものでした。

今日は中華でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 冷えてきました

今朝は冷えました。衣服で調節してください。

午後は就学時検診を行います。

児童は13:05ごろ下校します。
画像1 画像1

10/19 給食

麦ごはん、牛乳、あすか汁、ツナの甘辛煮、ハリハリづけ、手巻きのりでした。

1年生もじょうずに手巻きができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 どんより

すっきりとしない週の初めになりました。
画像1 画像1

10/16 給食

とりめし、牛乳、つきれ汁、千草あえでした。

味がしっかりしみ込んだとりめし、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 給食

サンドイッチバンズパン、牛乳、かぼちゃスープ、ハンバーグのきのこソースかけでした。

ハンバーグをはさんで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 給食

玄米ごはん、牛乳、さつまいものみそ汁、鶏肉のてりかけ、ゆかりあえでした。

人気のてりかけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年10月13日(火)あいさつ運動

今朝は、あいさつ運動でした。

生活広報委員会の児童とPTA学年部のみなさんが、玄関前に立ち、登校する児童にあいさつを呼びかけました。

元気な声であいさつが返ってくると、こちらもうれしくなります。

自分から進んであいさつができる子も増えてきました。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 給食

ごはん、牛乳、生揚げのふきよせ、キャベツとれんこんのごま酢あえでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 秋晴れ

気持ちのいい青空です。

今日も気温は上がりそうです。
画像1 画像1

10/12 給食

麦ごはん、牛乳、肉じゃが、切干大根のサラダ、のりの佃煮でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 くもり空

雲が広がっていますが、このあと気温が上がりそうです。
画像1 画像1

10/9 給食

ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、いわしの梅煮、ほうれんそうのおひたしでした。

肌寒い日になり、温かいおかずがうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 雨

今日も雨模様です。

気をつけて登校してください。
画像1 画像1

10/8 給食

クロワッサン、牛乳、ミートソースペンネ、キャベツとりんごのサラダでした。

クロワッサンがふかふかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 雨

明日にかけて雨が続きそうです。
画像1 画像1

10/7 給食

わかめごはん、牛乳、筑前煮、米粉のししゃもフライ、アーモンドあえでした。

ししゃもが香ばしくておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 秋晴れ

今日も良い天気です。

今後の台風の動きが心配です。
画像1 画像1

10/6 給食

ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ごぼうと小松菜のあえものでした。

マーボー飯にしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160