最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:79
総数:775619
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2021年6月7日(月)朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会役員による司会で、朝礼を行いました。

校長講話

今朝は曇っていましたが、これから暑くなりそうです。
今週は最高気温が30度前後になるそうです。水筒のお茶や水が、帰りまでに空っぽになってしまう人は多めに持ってきてください。

私から、今日は2つ話をします。
1つ目は、教育相談についてです。クラスによっては始まっているところもあるかもしれませんが、アンケートをもとに担任の先生と、学校や家庭での生活ついて、楽しいこと、困っていること、わからないことなんでもいいのでお話する時間が作ってあります。もし心配なことがあったら、秘密も守ってくれますので、こんなこと言っていいかなとか遠慮はいりませんので思い切って話してください。前にも言いましたが、水野小学校の先生はいっしょに考えてくれます。先生はみんなが頑張っていることや楽しいことも聞きたいと思いますから、何でも話してください。

 2つ目は、スポーツの話題から話します。今朝の新聞で、陸上100メートル走男子日本記録が出たというニュースを目にしました。山県選手すごいですね。9秒95という想像もつかない速さです。去年はけがで試合に出られなかった。その間にほかの選手が次々に記録を出してくやしい思いをしたということでした。
 私は最近メジャーリーグの大谷選手の活躍も見ています。ピッチャーで十個三振を取ったつぎの日、今シーズン16号の「ホームランを打って、バッターとしても活躍している。すばらしいですね。大谷選手も、前にけがをしてひじやひざの手術をしています。先生が言いたいのは、けがや病気をしても、そこからまた頑張って第1線活躍しているということです。水泳の池江選手もそうですね。大きな病気をしても夢をあきらめずにまた挑戦する。人間の体の回復力と医学も素晴らしいけれど、本人の気持ちも強いなと思います。そうした選手は、周りの人の助けや応援があったからと言います。
 ところでテニスの大阪なおみ選手は知っていますか。フランスの大会で1回戦は勝ったのですが棄権しました。心の病気になったそうです。心も病気になったりけがをしたりするのですね。体が疲れ切ったり、心配ごとが続いたりすると心も病気になります。人からずっと嫌なことばかり言われたり、されたりすると心も傷つきます。心の病気は、外からは見えにくいけれど、周りの人に相談する、休みをとる、時には病院に行くことも必要です。皆さんも、最近元気が出ない、眠れない、ごはんが食べられないということがあったら早めにおうちの人や先生に話してください。心や体のけがや病気の人には周りの人の助けが必要です。皆さんの周りで元気ないな、一人でいるなという子がいたら「どうしたの」って声をかけてください。先生に教えてください。

話を最後まで聞いてくれてありがとう。

2021年6月3日(木)1年生の授業

1組…図工「チョキチョキかざり」
紙を折って切った飾りを、長いひもに付けていました。廊下に飾るとゆらゆらゆれてきれいですね。

2組…国語「おばさんとおばあさん」
長音(のばす音)が入っている言葉をたくさん見つけていました。

3組…道徳「したいことをするときは」
「かぼちゃのつる」のお話を聞いて、自分がしたいことをするときの気持ちを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年6月3日(木)アルミ缶回収2

アルミ缶回収2日目です。

今日も大きなポリバケツ2杯ほど集まりました。

昨年の同じころよりたくさん集まっています。

ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

2021年6月2日(水)今日の献立

今日の献立は

ごはん
生揚げの白みそ汁
コロッケ
磯香あえ

でした。

コロッケやみそ汁が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年6月2日(水)薄曇り

曇っていて過ごしやすい気候ですが、最近は気温も上がり、動くとのどが渇きます。

これからは水筒を必ず持ってきてください。

雨が降らないので植物も水をもらわないとしおれがちです。

しっかり水をもらった植物は元気に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021年6月2日(水)アルミ缶回収

今日と明日はアルミ缶回収の日です。

先月の回収日から2週間弱の短い期間ですが、今日もたくさん集まりました。

きれいに洗ってつぶして持たせてくださり、ありがとうございます。

明日も回収しますので、もしご家庭にありましたら、ご協力お願いします。
画像1 画像1

2021年6月1日(火) あす2日は1・2年・さくら組歯科検診

読書週間の今週は、給食の時間に全校放送で短い話の読み聞かせをしています。
今日の話は「6歳くらいになると、なぜ歯が抜けるの?」でした。
       
明日午前中に、1・2年生・さくら組の歯科検診があります。歯医者さんに、みんなの歯の様子を見ていただきます。今日、寝る前と明日の朝は、しっかり歯磨きをしておきましょう。
保健だよりにみがき残しをしやすいところが書いてありました。歯の間、奥歯の溝、歯茎との境目などです。そのポイントを念入りにみがくといいですね。


画像1 画像1

2021年6月1日(火)読書週間

今週は、読書週間です。

うてなタイムにそれぞれが、図書館で借りた本や学級文庫を読んでいます。

どの子も集中していて、ページを繰る音だけが聞こえるクラスがありました。
画像1 画像1

2021年6月1日(火)あいさつ運動

今朝は、生活広報委員会とPTAによるあいさつ運動が行われました。

元気な声かけにつられてあいさつする児童も増えてきました。

お互いに笑顔で返してくれると、1日のスタートを気持ちよく切ることができますね。

PTA学年部のみなさん、お忙しい中朝早くからご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 朝礼 一斉下校
10/12 Pあいさつ運動
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160