最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:79
総数:775654
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2022年11月28日(月)全校集会

曇り空でしたが、比較的暖かい朝となりました。

全校集会を校庭で行いました。

表彰
赤い羽根共同募金コンクール 書道の部 優秀賞
瀬戸市けん玉大会 第2位

校長講話
小春日和について
サッカーワールドカップについて
国際理解について
どんな時に「幸せ」を感じますか(宿題)
学生ボランティアさんの紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月25日(金)昼休み3

遊具、鉄棒、鬼ごっこ、日向ぼっこ。

秋の午後、あたたかな日差しを浴びて、思い思いに過ごしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月25日(金)昼休み2

一輪車、竹馬、縄跳び。

友達と一緒に、道具を使った遊びも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月25日(金)昼休み

ドッジボール、バレーボール、そしてサッカー。

ボールを使った遊びは人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月25日(金)給食スナップ

今日の献立

とりめし 
牛乳
呉汁
厚焼き卵
キャベツとツナのあえもの

とりめしは、愛知県の郷土料理です。
鶏肉や野菜のうま味がたっぷりしみ出た煮汁で米を炊き、具材をよく混ぜて作っています。
給食室の大きな窯で炊き上がったとりめしはおいしくて、おかわり続出でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月21日(月)休み時間スナップ2

鬼ごっこ、サッカー、鉄棒、遊具などで、それぞれが遊んでいます。

PTAのお金で、新しく一輪車を8台購入しました。

たくさんの子に使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月15日(火)給食スナップ

今日の献立

ごはん
牛乳
関東煮
アーモンドあえ
納豆

瀬戸市の小学校では、年に一度の納豆が給食に登場しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月10日(木)アルミ缶回収

昨日、今日の2日間、アルミ缶回収にご協力ありがとうございました。

おかげ様でたくさん集まりました。美化委員さんも当番お疲れさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月10日(木)読み聞かせ

2学期の読書月間では、ボランティアさんによる読み聞かせが4日間行われました。

朝早くから子どもたちの為にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月9日(水)読み聞かせ2

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアの皆さんは、語りかけるように読んでくださっているので、子どもたちはお話の世界に引き込まれています。

2022年11月9日(水)読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から、ボランティアさんによる読み聞かせをしていただいています。

2022年11月7日(月)給食スナップ

今日の献立

麦ごはん
牛乳
八杯汁
野菜豚丼

今日は丼メニューでしたが、ごはんに豚丼の具をかけて食べる子より、別々におかずとして食べている子の方が多かったのが意外でした。

八杯汁の由来のように、おいしくて「何回もおかわりしたよ」という子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月1日(火)清掃指導日

今日から掃除の担当場所が変わりました。

新しい場所の清掃の仕方や、道具の使い方を確認し、掃除に取りかかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年11月1日(火)授業参観

11月になりました。

本日は授業参観日です。できるかぎり徒歩でのご来校をお願いしています。

やむを得ずお車でお越しの際は、運動場が駐車場となります。

運動場へのゲートオープンは、8時40分からとなりますのでよろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式 一斉下校 校内点検
3/25 学年末休業(〜31)
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160