最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:169
総数:927179
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

卒業生を送る会 その1

2月24日(水)の午後,卒業生を送る会を開催しました。

コロナ禍にあってもできるだけのことをやりたいという思いのもと,どのように行うのかいろいろ考えて計画を立て,準備を進めてきました。

従来なら,1年生から3年生までの全校生徒が体育館に入って開催するところですが,今年度は,コロナの関係で体育館に入れるのを2学年までとしているので全員一緒には入ることはできません。また,向かい合った状態で大きな声を出すことができません。室内で歌を歌うなら1メートルの距離を取らなければなりません。そのような条件の中で,どうしたらできるかを考えてきました。

オープニングの3年間の思い出を振り返るプレゼンは,動画を入れたストーリー仕立ての力作でした。3年生に対するメッセージも随所に盛り込まれていました。

最初の出し物は,A組のハンドベルの演奏でした。1・2年生だけでは人数が足りないので,3年生も一緒に演奏しました。一度もミスなく演奏できました。きれいな音色が体育館に響き渡りました。

恒例の1・2年生の男女別のパフォーマンスは,掛け声を出さずに実施するために,曲から振り付けまで全てを一新しました。男子は和太鼓のリズムに合わせて,動と静を組み合わせて,力強く整然とした演技を披露してくれました。最後に「水中魂を誇りに 一人一人の新たな道へはばたけ3年生」というメッセージを送りました。女子はアリアナ・グランデの「ブレイク・フリー」という曲をバックに,華麗なダンスを披露しました。青と銀のポンポンのキレのある動きがとてもきれいでした。男女とも,限られた時間によくここまで仕上げてこれたと感心します。

そのあと,1・2年生の時にお世話になった先生たちからのメッセージ動画を見ました。懐かしい先生たちの登場に,生徒は歓声を上げていました。県外の中学校に異動した先生がオンラインで生出演したり,この春に高校に異動した先生が突然体育館に登場したりして,生徒たちを驚かせました。3年の学年団の「鬼滅の刃」をモチーフにした寸劇に,生徒たちは大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/2 1同窓会入会式 34卒業式予行 1・2年式場準備 火6→火4
3/3 卒業式
3/4 定時制(前)入試
3/5 公立A入試
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269