最新更新日:2024/06/13
本日:count up33
昨日:285
総数:924856
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

トーチトワリング

キャンドルファイアーのラストを飾るのは,トーチトワリングです。有志の生徒たちが7月から練習を重ねてきました。

今年からトワリングは火を使わずに,「ケミカルライト」をトーチ棒に巻き付けて行います。

息の合ったすばらしい演技を披露してくれました。
画像1 画像1

キャンドルファイアー

今年は、キャンプファイアーではなく、キャンドルファイアーをしました。始めに、各クラスのスタンツの発表がありました。各クラス趣向を凝らした、ダンスや劇などを発表しました。

続いて、有志の発表がありました。ダンスやオタ芸、コントなど、練習の成果を発揮して、会を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食

休暇村の食事は、いつもならビュッフェ方式なのですが、感染予防のため、今年は一人一人の食事になりました。食べ切れないくらいの豪華な食事です。
画像1 画像1

休暇村

休暇村のそれぞれの部屋に入りました。夕ごはんまで、休憩です。
画像1 画像1

スポーツレク2

熱戦が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 スポーツレク1

休暇村での最初の活動は、スポーツレクです。ドッジボールとテニス、サッカー、ボッチャの4種目で、クラス対抗で戦っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

休暇村 到着

予定通りの時間に、休暇村伊良湖に到着しました。朝の午後までお世話になります。入村式で、窯業部の生徒が作った鉢カバーを贈りました。
画像1 画像1

昼食

渥美半島の付け根にある蔵王山に着きました。ここで、クラスごとに写真を撮って、昼ごはんを食べます。家から持ってきたお弁当です。景色がいいので、一層おいしくいただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 出発

2年生が今日から1泊2日で、野外活動に出かけます。渥美半島の伊良湖の休暇村に泊まります。

屋外バスケットボールコートで出発式をして、出発しました。
画像1 画像1

帰路へ

3日間の予定を終えました。ほぼ予定通り14時に内宮前の駐車場を出発しました。水野中学校到着は16時45分ごろの予定です。 
画像1 画像1

おはらい町 おかげ横丁

最後の見学地は、伊勢神宮の内宮前の、おはらい町とおかげ横丁です。生徒たちは赤福などのお土産を買い込んでいました。おこづかいの残りで、アイスクリームやジュースを買っていました。みんな、修学旅行の最後を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5組 クルージング

修学旅行3日目の午前のクラス別研修,5組は賢島でクルージングをしました。
画像1 画像1

修学旅行3日目

2組、3組、4組は、鳥羽水族館に行きます。巨大水槽のたくさんの魚に圧倒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス別研修 1組

クラス別研修で、1組は、伊勢シーパラダイスに行きました。館内に入る前に、夫婦(めおと)岩の前で記念写真を撮りました。シーパラダイスでは、イルカやアザラシとふれ合ったり珍しい魚を見たりしました。
画像1 画像1

修学旅行3日目

朝食を食べて、お世話になったホテルをあとにします。最終日の午前中の活動は、クラスごとの観光です。1組は伊勢シーパラダイス、2組、3組、4組は、鳥羽水族館、5組は賢島でのクルージングです。
画像1 画像1

起床時間です

起床時間になりました。布団をたたんで、シーツをまとめます。朝の検温もします。今日も皆元気に過ごせそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 3日目の朝

修学旅行の3日目の朝になりました。雲が広がっていますが、雨は降っていません。天気予報では朝方は曇りになっています。今日の活動も予定通りできそうです。

もうすぐ起床時間になります。館内はとても静かです。
画像1 画像1 画像2 画像2

就寝時間

10時になりました。消灯して、就寝する時間です。

今日は天気もよく、精力的に活動ができました。疲れていることだろうと思います。ゆっくり寝て、最終日の明日に備えてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

お土産

混雑を避けるために、クラスごとに時間を決めて、ホテルの売店にお土産を買いに来ています。誰に何を買って帰るか、真剣に考えていました。

お子さんの帰りをどうぞお楽しみにお待ちください。
画像1 画像1

2日目の夕食

ホテルに帰って、夕食をいただきました。今日は、鶏肉の鍋焼き、マグロとタイの刺し身、茶碗蒸しのほか、伊勢うどんが出ました。汁の少ない、柔らかめのうどん。生徒たちの評判はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/19 特別支援学級授業公開日 6→水6
11/20 6防災について(1年生) 学習デー
11/23 □勤労感謝の日
11/24 学習デー
11/25 期末テスト 給食なし  ST時簡単清掃
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269