最新更新日:2024/06/12
本日:count up94
昨日:301
総数:924632
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

第44回卒業証書授与式 1

 3月6日(水)、昨日からの雨は式が始まる頃には止み、薄曇りの中、44回目の卒業式が行われました。凜とした姿で卒業生が体育館に入場し、国歌斉唱にはじまり卒業証書授与、卒業証書は昨年度からA4サイズとなりましたが、校長から一人一人に手渡しされました。緊張感をもちながら、一人一人がしっかり返事をして、証書を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 2

画像1 画像1
 校長式辞では、中学3年間は急な変更や対応に迫られることも多くありましたが、その中で、「しっかりと対応して、今できることを精一杯に取り組んできたことのすばらしさ」、「義務教育の9年間が終わり、自分の人生の目標に向かって才能を開花させるために努力を重ねていくことの大切さ」、「水野中学校で出会った仲間、そして水野中学校をいつまでも大切に思う気持ち」について話をしました。

第44回卒業証書授与式 3

 『卒業の言葉』では、3年間、コロナという真暗闇のトンネルからのスタートではありましたが、「今できることを仲間と共に精一杯できた幸せな3年間であったこと、学校行事や部活動に友達や後輩と過ごせた充実した日々であったこと、別々の道を進んでも繋がっている空を見上げて頑張っていこう」と、共に過ごした仲間へ、そして、おうちの方、先生に対する感謝の気持ちが伝えられました。
 「留別の歌」(群青)の合唱は、3年生の心がひとつとなった歌声が体育館に響き渡ったとともに、3年間の想いが保護者の方々、教職員にしっかりと届けられました。合唱の水野の伝統は、しっかりと引き継がれていることを感じたすばらしい留別の歌でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業証書授与式 4

 式が終わり、学級ごとに担任の先生と最後の学活をしました。担任の先生から改めて卒業証書をもらい、生徒からは担任への感謝の言葉が伝えられました。名残惜しいクラス、仲間とも別れ、みんなで記念写真を撮りました。その頃には、日差しが差し込むほど天気は回復して、時間の経過を忘れるくらい思い出の写真を撮っていました。

 今まで当たり前のように一緒に過ごしてきた同級生ですが、春からは、それぞれの道での生活が始まります。卒業生のこれからの人生に幸多からんことを祈念します。
 
 保護者の皆様には、これまで水野中学校の教育活動に多くのご支援をいただきありがとうございました。
 
 ご来賓の皆様方には、ご多用の中、ご臨席賜りまして、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生とのお別れの式

 明日の卒業式には参列しない在校生と卒業する3年生との最後のお別れの式が行われました。1・2年生代表生徒からの送別の言葉では、「私たちの目標としてきた先輩たち、特に学校行事や部活動では、常に先輩たちを目標に追いかけましたが、追いつくことはできずに、いつも私たちを導き、引っ張ってくれました。」と、3年生へ心のこもった感謝の気持ちが立派に伝えられました。
 その後、卒業生からの言葉、留別の歌、校歌斉唱と続き、水野中学校を去る3年生から後輩たちに最後のメッセージが伝えられました。「留別の歌」(群青)の合唱は、3年生の心がひとつとなった歌声が体育館に響き渡ったとともに、1・2年生の心にもしっかりと届いたことでしょう。すばらしい空気が流れる3年生とのお別れの式でした。明日はさらにすばらしい卒業式になることを心から願います。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 委員会
3/17 家庭の日
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269