最新更新日:2024/06/06
本日:count up390
昨日:318
総数:922772
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

「けやき中を誇りに」(1年道徳)

今日は,1年1組で担任のT教諭が道徳の公開授業をしました。資料は教科書に掲載されている「けやき中を誇りに」です。

合唱コンクールに向けた練習をしているところクラスで不協和音が広がります。そんな中,3年生の先輩たちの合唱に取り組む姿を見た主人公の生徒が,「けやき中学校」の学校としての誇りに気づき,その伝統を引き継いでいこうという気持ちを持つという話です。「学校としての誇りは何か」を考える授業です。

水野中学校の伝統として,生徒たちは「あいさつがしっかりできる」「礼儀正しい」「どんなことにも全力で取り組む」などをあげていました。上級生のよいところをしっかりと見習い,よりよい学校生活を送ろうとする心情がもてれば授業のねらいは達成です。
画像1 画像1

「サルも人も愛した写真家」(3年道徳)

3年5組で担任のT教諭が道徳の公開授業をしました。資料は教科書に掲載されている「サルとヒトも愛した写真家」という話を使いました。

ニホンザルを愛する動物写真家のところに,サルによる農作物の被害を受ける農家からサルの駆除に協力してほしいという話が舞い込みます。あなたが写真家ならどうするかということを考える授業です。

協力するか協力しないかの心情を割合のグラフで表現し,その理由を発表します。

「こちらが正しい」というものではないので,どういう判断をするのか,葛藤が生まれます。いろいろな意見を聞く中で,考えが深まります。授業を通して,自然と共存することの大切さや難しさについて,気づくことがあったことでしょう。
画像1 画像1

QU

10月8日(木),3年生が「QU(キュー・ユー)」と呼ばれる,学級・学校生活を送るためのアンケート調査を行いました。全学年行うことになっています。

「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」「居心地のよいクラスにするためのアンケート」「ふだんの行動をふり返るアンケート」の3つの心理テストから構成されています。マークシートで回答します。

「学校に気軽に話せる友達がいますか」「クラスで行う活動に積極的に取り組んでいますか」「自分がしてもらいたいことを友人にしてあげていますか」などの質問にこたえます。学級集団の状態や,生徒一人一人の意欲・満足感などを測定します。

例年年に2回実施しますが,今年度は長く休校があった関係で今回の1回だけになります。調査結果を分析し,今後の学級経営に活用していきます。
画像1 画像1

合唱練習

10月に入り,学活の時間での合唱練習が始まりました。

コロナ対策をしながらの練習ですので,マスクをしていたり人と人との間隔を空けたりしながらの練習になります。

例年と比べて不自由さはありますが,できる範囲で精一杯練習して,自分たちが満足できる合唱を披露してほしいと思います。
画像1 画像1

一年生 リトルワールド 昼食

リトルワールドでのお昼はお弁当でしたが、お小遣いをもってきているので、来る前に食べたいものを計画して、買ってたべてます。

でも、中にはついつい食べたくなって、計画してなかったものを買って食べてしまって、困っている生徒も!?
楽しく過ごしているようです。
画像1 画像1

野外活動 昼食

野外活動の最後の食事、休暇村で食べる昼食です。カレーライスです。男子はたくさんの生徒がおかわりをしていました。
画像1 画像1

一年生 リトルワールド 散策開始

リトルワールドに無事に到着し、グループでの散策が始まりました。
各グループ、それぞれのテーマがあり、それをもとに建物や食べ物、暮らしを調べています。
画像1 画像1

一年生 校外学習 リトルワールド

2年生が野外活動に行っていますが、1年生は本日、校外学習としてリトルワールドにでかけます。

例年は5月に行っている校外学習。学年、学級の絆を深めることを目的としてます。
10月はこのあと、体育祭、文化祭とクラスの結束が必要な行事が続きます。

この校外学習を通して、公共の場所でのマナーや、世界の暮らしの様子を学び、そして、クラスの団結を高めていってほしいとおもいます。
画像1 画像1

野外活動 退所準備

シーツや布団をたたみ、部屋の片付けをして、部屋を空けます。先生のチェックが終わった班から、部屋の鍵を返してオリエンテーリングに備えて移動します。
画像1 画像1

生徒会役員の認証

全校集会がコロナの関係で開けないので,朝の放送で,後期生徒会役員の認証を伝えました。認証状は校長から渡すことにし,昼に校長室で一人一人に授与しました。

来年度の新入生歓迎会までの半年,初心を忘れず責任感を持ってがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

栄養指導

今日の給食は,ハヤシシチュー,かぼちゃサラダ,麦ごはん,牛乳,パインアップルです。3年生にとっては,1週間ぶりの給食です。

先週から,給食の時間を利用して,給食センターの栄養教諭のT先生に,食に関する指導をしていただいています。1年生の各クラスごとに,食の栄養についての話を聞いています。
画像1 画像1

野外活動事前指導(2年)

2年生は明日から1泊2日で,渥美半島の伊良湖に野外活動に出かけます。

前日の今日,持ち物の確認をしたり日程の最終確認をしたりスタンツの練習をしたりしました。コロナの影響で,2泊から1泊に短縮しましたが,中身の濃い2日間になることを願っています。

野外活動の日程の概要です(雨天でない場合)

【10月6日(火)】
8:00 バスで水野中学校を出発
10:30 蔵王山で休憩・昼食
12:30 休暇村伊良湖に到着
     その後,スポーツレク,キャンドルファイアー,ナイトハイク
22:30 消灯・就寝

【10月7日(水)】
6:00 起床
     朝食後,オリエンテーリング
13:30 バスで休暇村を出発
16:20 水野中学校に到着
画像1 画像1

朝の放送

週が明け,新しい1週間が始まりました。今日は時折小雨のぱらつく天気になっています。

コロナウイルスの関係で全校集会が開けないので,今週も校内放送を行いました。

始めに,令和2年度後期の生徒会役員の認証をしました。続いて,読書感想文コンクールの入賞者の伝達表彰をしました。そして,部活動の新人戦で3位に入賞した女子バスケットボール部の表彰をしました。

次に,今週から本校で水野中学校で教育実習をする3名の大学生の紹介をしました。この3名の大学生は,今週,来週の2週間教育実習をします。

明日から2年生が野外活動,1年生があさって校外学習に出かけることを踏まえて,校長講話で,先週修学旅行に出発する前に3年生に話したことを再度全校生徒に話しました。

校外での行事に参加する際気をつけてほしいことを1つ挙げるなら,それは,「ルールとマナーを守る」ということです。校外に出る機会は,いつも以上に集団で行動する機会が増えます。また,校内では出会わないいろいろな人たちと出会います。スムーズに,そして,気持ちよく活動するために,決められたルールを守り,マナーよく行動するように心がけてほしいと思います。それは,今まで生きてきた10数年の生活の中で身につけたことを発揮する場でもあります。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 朝放送(身なりについて)
10/28 文化祭リハーサル
10/29 文化祭(文化センター) 弁当 冬服開始
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269