最新更新日:2024/06/13
本日:count up239
昨日:301
総数:924777
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

卒業式準備

3月2日(火)の6時間目,2年生が明日の卒業式の会場準備をしました。

3年生が通る,昇降口やマルチホール,階段,廊下に加えて,ライブ中継の会場になる1年生の各教室や廊下の掃除もしてくれました。

式場となる体育館では,椅子並べや舞台の飾りつけなどをしてくれました。

明日の卒業式には2年生は参加できませんが,きれいになった校舎や体育館から,3年生は気持ちよく巣立っていけそうです。
画像1 画像1

卒業式予行練習

3月2日(火)の午前中,体育館で,卒業式の予行練習を行いました。今年度の卒業式には,コロナの関係で在校生は参加しないので,3年生だけの練習です。

感染拡大防止のため,席と席の間をかなり広く取りました。緊急事態宣言が解除されましたが,合唱中を含めてマスクをつけたまま式に参加させます。

いろいろ制約の多い中での卒業式になりますが,いい卒業式にしたいと思っています。

式の練習のあと,同窓会入会式と皆勤賞の表彰式を行いました。3年間無欠席の生徒は,64名いました。3年間いろいろなことがあったと思いますが,欠席しなかったことはとてもすばらしいことです。
画像1 画像1

3年生 最後の給食

明日の卒業式をひかえ,3年生にとって,最後の給食になりました。高校には給食がないので,文字通り最後の給食になります。

献立は,赤飯,洋風団子汁,鶏肉のてりかけ,ゆかりあえ,ケーキ,牛乳です。

ケーキは,いちごのジャムをはさんだショートケーキでした。
画像1 画像1

卒業式のライブ中継の準備

あさって行う卒業式は,感染予防対策のため,在校生は参加しません。保護者の方は,会場の体育館に入れる方は,各家庭お一人に制限させていただいています。お二人以上の参加を希望される場合は,別室(1年生の教室)で,ライブ中継をご覧いただくことにしています。

卒業式本番に備え,どこにカメラを設置するのか,音量をどうするのかなどを事前にチェックをしています。スピーカーから流れる人の声をタブレットのマイクで拾うと,明瞭でなくなるという問題があることがわかりました。少しでも改善して本番を迎えたいと思います。
画像1 画像1

卒業アルバム

卒業アルバムを本日,3年生に配布しました。今年のアルバムのタイトルは,「絆」です。

生徒たちは,懐かしそうに思い出の写真を見た後,アルバムを交換して,巻末の余白ページにメッセージを書き合っていました。まずは自分たちのクラスで,そして,体育館に移動して他のクラスの生徒も一緒になって,メッセージを書き合いました。

中学校時代の思い出とともに,一生の宝物としてこの卒業アルバムを大切にしまっておいてほしいと思います。もしかすると,中学校時代の自分に励まされる未来の自分がいるかもしれません。
画像1 画像1

朝の全校放送

全校集会に代わる,月曜日の朝の全校放送を,ズームで行いました。

今日は,善行賞の表彰をしました。1・2年生が1月・2月の善行賞,3年生は年間の善行賞の表彰です。自分の仕事をしっかりしたり,人の手助けをしたり,送る会で頑張ったりした生徒が表彰されました。その後,人権作品コンクールの伝達表彰をしました。

校長講話では,3年生の卒業まであとわずかになったことを受け,水野中学校の生徒としてきちんと受け継いでいかなければいけないことは何かを考えてみようという話をしました。

その後,生徒指導主事の先生から,卒業式に関連して,卒業式の日は1・2年生は家庭学習日であること,3年生への贈り物は部活動内のみにすることなどの話がありました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(8:30〜)
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269