最新更新日:2024/05/24
本日:count up7
昨日:198
総数:919111
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

3年学年末テスト

今日,1月18日(火)から20日(木)までの3日間,3年生の学年末テストを実施しています。3年生にとって,中学校で行う最後の定期テストになります。精一杯の力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1

CG(3年技術)

3年生が技術の時間に,コンピュータ室で,CGの制作を行っていました。

これは,3年間の技術の最後の作品作りで,コンピュータで描いたデザインはマグカップに転写されます。卒業の記念に,一人ずつオリジナルのマグカップができる予定です。
画像1 画像1

朝の全校放送(1月17日)

1月17日(月),3学期最初の朝の全校放送をしました。

始めに伝達表彰をしました。吹奏楽部のアンサンブルコンテスト,バレーボール部の1年生大会,人権作文コンクール入賞者の表彰をしました。

校長講話では,急激に感染が拡大している新型コロナ感染予防対策を改めて呼びかけました。
日頃行っている登校前の検温,マスクの着用,教室の換気をしっかり行うことが重要です。学校の外でも感染対策を徹底することが必要になってきました。放課後児童クラブ,塾やスポーツクラブなどで感染が広がった例が報道されています。学校でなくても,複数の人と過ごす時は,マスクの着用や換気,手指消毒などの感染対策をきちんと行うことが必要です。友達の家で遊ぶ時や家に家族以外の訪問者があった時なども,きちんとマスクをするようにしてほしいと思います。

皆で力を合わせてこの難局を乗り越えていきたいと思います。
画像1 画像1

ブックカバー作り(1年家庭科)

1年生が家庭科の時間に,裁縫でブックカバーを作っています。

かがり縫い,まつり縫い,本返し縫いをしたり,ミシンを使って真っすぐ縫ったりします。

がんばってミシンの使い方をマスターしていました。
画像1 画像1

円の性質を使って(3年数学)

3年生が数学で,図形の「円」の勉強をしています。

円の性質を利用して,コンパスと定規で作図する問題に取り組んでいました。地図上のある地点にいる船から見た2つの建物の間の角度が30度,別の2つの建物を見た時の角度が45度。船がどこにいるかを作図する問題です。

円周角は中心角の大きさの半分,接線と接点と中心を結んだ線は垂直に交わるなどの性質を利用します。

あれこれ試行錯誤しながら問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

雪景色

今シーズン初めて運動場一面に雪が積もりました。

きれいな雪景色になりました。
画像1 画像1

鑑賞(1年美術)

1年生が美術の時間に,鑑賞の勉強をしていました。

3種類の「風神雷神図屏風」を見て,それぞれの特徴をまとめていました。

これらの風神雷神図は,まず,俵屋宗達が江戸時代初期に描きました。その後,江戸中期に尾形光琳が模写し,さらにそれを,江戸後期に酒井抱一が模写したと言われています。

同じような構図で風神や雷神が描かれていますが,色づかい,描き方に違いがあります。それをどのように感じるでしょうか。
画像1 画像1

電流(2年理科)

2年生が理科で電気の勉強をしています。今日は,電流について勉強していました。

電流の正体を知るため,真空放電管という器具を使って実験をしていました。

きれいで不思議な現象に「手品みたい」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1

価格の動き(3年社会)

中学校の社会は,1・2年で地理と歴史,3年の1学期前半で歴史の勉強をしたあと,公民に勉強をします。公民ははじめに政治の勉強をして,後半は経済の勉強をします。

今日は,「価格の動き」の勉強をしていました。

家庭用ゲーム機や携帯電話という市場は,特定の会社が占めていることを知りました。そのあと,需要と供給のバランスで価格が決まる原理について勉強しました。

将来,社会で生活していくために,誰もが知っておくべき知識です。テストや受験のためと思わず,自分の将来のためにしっかり覚えておいてほしいと思います。
画像1 画像1

少年の日の思い出(1年国語)

1年生の国語の授業で,「少年の日の思い出」の勉強が始まりました。

ヘルマン・ヘッセ原作で,小学校の「ごんぎつね」とならんで多くの国語の教科書に採用されている,有名な物語です。

蝶や蛾の収集に夢中になっていた主人公の少年が,友達の「エーミール」という少年の持つ美しい蛾を盗んでしまうという話です。

最後に,少年は自分で大切にしていた蝶や蛾をつぶしてしまいます。そこに至るまでの少年の心の動きを読み取っていけるでしょうか。
画像1 画像1

今日の給食

今日から給食が始まりました。新年最初の給食です。

今日の給食は,カレーライスでした。麦ごはん,かぼちゃ入りカレー,角切り鮭と野菜のサラダ,牛乳です。

最近のカレーは,とろみがあって,少し辛さもあります。よりおいしくなったように感じます。
画像1 画像1

静電気(2年理科)

3連休が終わり,3学期の授業が始まりました。

2年生が,理科で,静電気の勉強をしていました。

2本のストローを薄い紙(トイレットペーパー)でこすって静電気を起こします。片方のストローに針を刺して,方位磁針のように中心だけを固定します。

もう片方のストローを近づけるとどうなるでしょう。また,こするのに使った紙を近づけるとどうなるでしょう。

身近にあるものを使って興味を持たせながら,自然のしくみを学んでいきます。
画像1 画像1

小中合同練習〜男女バスケットボール部〜

1月8日(土),西陵小学校のミニバスケットボール部の小学生が水野中学校の体育館に来て,男女のバスケットボール部の中学生といっしょに練習をしました。中学生たちは,先輩として小学生にいろいろ教えていました。

小中連携活動の一環として,小学校の子たちが,中学生や中学校に親しみを感じてくれたらうれしく思います。
画像1 画像1

3学期始業式

1月7日(金),3学期が始まりました。

久しぶりに生徒たちが登校してきました。朝,少年センターの水野支部の皆さんに,あいさつ運動をしていただきました。寒い中でしたが,元気にあいさつを交わしていました。

始業式は,感染予防対策をして,学年ごとに体育館で行いました。入学式以来の式になります。校長講話では,入学式で話したことや来年度に向けての話などをしました。

教室では,身体計測をしたり冬休みの宿題を提出したり3学期の学習・生活についての話を聞いたりしました。久しぶりに友達に会い,たくさんの笑顔が見られました。

コロナの感染拡大が懸念されますが,きちんと1年が締めくくれるようにがんばっていってほしいと思います。
画像1 画像1

小寒

1月5日(水),二十四節気の「小寒(しょうかん)」です。暦通りの寒い朝になりました。

観察池には氷がはっていました。

あさってから新学期ですが,寒さ本番の中でのスタートになりそうです。
画像1 画像1

練習再開

1月4日(火)です。年末年始の休業期間が終わり,今日は仕事始めです。

部活動も今日から始まります。午前中は,4つの部活動が新年最初の練習をしていました。
画像1 画像1

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

令和4年がスタートしました。新型コロナの終息には,もうしばらくかかりそうです。感染対策をしながら,精一杯の教育活動を進めていきます。生徒一人一人にとって,令和4年が良い年であることを祈っています。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

仕事納め

12月28日の夕方です。今日活動があった部は,いつもよりも念入りに片づけやそうじをしていました。間もなく令和3年の全ての活動が終了します。

12月29日(金)から1月3日(月)までは、年末年始の休業になります。

本年1年の皆様のお力添えに深く感謝いたします。どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1

雪にも負けず

天気予報通り,朝から雪が降っています。

雪の中,運動場やテニスコートでは,生徒たちが元気に部活動の練習に励んでいます。
画像1 画像1

終業式

12月23日(木),2学期の終業式を行いました。

式に先立ち,表彰を行いました。まずは,11月・12月の善行賞の表彰を行いました。続いて,女子バスケットボール部,バレーボール部,サッカー部の伝達表彰を行いました。川柳コンクールと書写コンクールの伝達表彰も行いました。

始業式は,リモートで行いました。校長式辞では,次のような話をしました。

「この2学期は,緊急事態宣言が出される中で始業式を迎えました。第5波と呼ばれる感染拡大のちょうどピークの頃でした。学校が始まると,幸いなことに,コロナの感染拡大が急速に収まりました。修学旅行,野外活動,文化祭といった大きな行事を無事行うことができました。行事は,本番だけでなく,その前に準備や練習を行わなくてはなりません。コロナ禍でいろいろな制約の中で,精一杯の取り組みができたのではないかと思います。みんなよくがんばったと思います。
さて,小学校を卒業して中学校に入学した時のことをよく思い出してみてください。小学校を卒業する時,中学生になったらどんなことを頑張りたいと思っていましたか。中学校に入学した時,どんな希望をもっていましたか。どんな中学校生活を送ろうと思っていましたか。
当時の自分の思いに対して,『その通りがんばっている』あるいは『それ以上にがんばっている』といえる人は,すばらしいと思います。この調子でがんばっていってください。『がんばりが足りないな』『予想しなかった困難があって,予定と違った』という人は,新しい目標を立てて再出発してください。
大人になって,中学校時代を振り返った時,中学校時代によくがんばったから今の自分があるといえるような生活を送ってほしいと思います。未来の自分に対して,後悔させない中学校生活を送ってください。
未来の自分に対して,がんばりのバトンをつなげる決意をもって新しい年,令和4年を迎えてください。」

校長講話のあと,生徒指導担当,安全指導担当の先生から話を聞きました。生徒指導担当からは,SNSでのやり取りで注意することなどについて話がありました。安全指導担当からは,交通安全に心がけること,火遊びは絶対にしないことなどの注意がありました。

終業式のあと,学年ごとに学年集会を開きました。2学期の反省や冬休み・3学期に向けての心構えなどについて話を聞きました。

教室に戻り,学級活動をしました。通知表をもらい,冬休みの過ごし方などについて話を聞きました。

明日から,生徒たちにとって,楽しみな,そしてほっとできる冬休みです。時間を計画的に,有効に使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業式
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269