最新更新日:2024/06/20
本日:count up299
昨日:331
総数:926700
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

今日の給食

新学期が始まり,コロナの感染対策で,2日(木)・3日(金)と短縮日課になりましたが,今日から通常日課になります。

新学期3回目の給食は,ビビンバとトックスープでした。

今日は通常の月曜日と同じ5時間授業です。教育相談を行う一部の生徒を残して,生徒は14時35分過ぎから下校します。
画像1 画像1

Zoom接続テスト

短縮授業で生徒が帰宅したあと,Zoomの接続テストをしました。学校の教室にあるタブレットと生徒が各家庭に持ち帰ったタブレットを接続します。

前半はクラスごと,後半は学年を半分に分けたグループで,接続しました。ほとんどの生徒はつながることができました。つながらなかった生徒は,なぜつながらなかったか原因を考えたいと思います。
画像1 画像1

9月2日

新学期が始まって2日目です。感染予防対策で,今日と明日は,午前中授業の短縮日課になります。

登校時の検温チェックを行い,生徒たちは教室に向かいました。

明日のZoomの接続テストに向けて,今日,接続の仕方の指導をすることにしています。同時に使える容量が限られているので,学年で時間を分けて行います。

1時間目から授業が始まりました。感染対策で,宣言期間中は,皆で共同制作をしたり向かい合って話し合ったりする活動ができません。しばらくは一斉授業の形での授業になります。

2学期最初の給食は,カレーライスでした。ナスやピーマンなどの夏野菜がたっぷり入ったカレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン授業に備えて

コロナの感染が急速に広がっています。感染したり濃厚接触者になったりして,あるいは,学級閉鎖が行われたりして,長い期間勉強ができなくなる可能性があります。そのため,市内の小中学校で,タブレットを使っての学習支援ができるように準備をしていくことになりました。

今回は,家でZoomをつなぐテストをします。市内の小中学校で同時に使える容量に制限があるため,学校ごとにテストする日が決められました。水野中学校は,9月3日(金)の午後に行うことになりました。生徒は,クラスのミーティングと学年のミーティングに参加できるかどうかを試します。

当初の予定では,今日,各クラスでZoomの接続テストのための事前指導をしようと考えていましたが,その前に,職員全員で方法や注意事項などについて共通理解しておいた方がよいということになり,本日の午後,臨時の研修会を開きました。本日生徒に配布した文書には,接続に必要なIDやパスコードを本日生徒に伝える旨書いてありますが,明日に変更しました。
画像1 画像1

2学期が始まりました

9月1日(水),2学期が始まりました。生徒たちは元気に登校してきました。

始業式は,当初は学年ごとに体育館で行う予定でしたが,コロナの感染拡大防止のため,Zoomによるオンラインに変更して行いました。

校長式辞では,まず,パラリンピックに出場した,卒業生の大島健吾選手の話をしました。決勝には進めませんでしたが,11秒41という素晴らしい成績を残しました。この記録は,今年度の全中の決勝で入賞できる記録です。障害に負けず日本中,世界中から注目されてがんばっている先輩がいることを誇りに,現在の水野中学校の生徒たちも頑張ってほしいと思います。後半は,コロナの話をしました。いよいよコロナが身近に迫ってきました。マスクを正しく付ける,ソーシャルディスタンスを心がける,毎朝登校する前に検温するなど,これまでの行ってきた感染対策を,一人一人がきちんと行うようにしていってほしいと思います。

その後,夏休み中に行われた各種大会の入賞者の伝達表彰をしました。吹奏楽部,ソフトテニス部と陸上競技の表彰をしました。生徒指導主事の先生から,靴のきまりの見直しの話がありました。これまで白色の靴のみとしていましたが,これからは黒・紺・灰色の靴も認めることになりました。

生徒たちはその後学級で,学級活動をしました。タブレットを保管庫に返したりコロナの感染拡大による行事予定の変更の話を聞いたり夏休みの思い出の発表をしたりしました。身体測定も行いました。

下校後,一部の生徒を残して,今日から教育相談が始まりました。夏休み中の生活のことや2学期の始まる心境などについて担任の先生と懇談しました。

2学期が始まりました。コロナの感染拡大が心配ですが,皆で力を合わせてこの難局に向かっていきたいと思います。保護者の皆様,地域の皆様,この2学期もお力添えをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 委員会
3/18 生徒会役員選挙
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269