最新更新日:2024/05/24
本日:count up188
昨日:367
総数:919094
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

学習デー

期末テストを11月25日(木)・26日(金)・29日(月)に行います。定期テストの前に行っている学習会「学習デー」が,今日から始まりました。わからないところを,放課後に先生たちに教えてもらう機会です。22日(月)と24日(水)にも行います。
画像1 画像1

卒業アルバムクラス写真

11月19日(金)の6時間目,3年生が卒業アルバムのクラス写真を撮りました。学級ごとに校内の好きな場所で撮ることになっていますが,5クラスのうち4クラスが中庭で撮影しました。

卒業まで4か月を切りました。1日1日は中学校時代のかけがえのない時間です。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金

今日から,赤い羽根共同募金が始まりました。環境委員の生徒が,登校時に,昇降口前とマルチホールで,募金活動を行います。

赤い羽根共同募金は,年末の「助け合い運動」として広く知られています。集められた募金は,多くが各地区の社会福祉協議会に配分され,高齢者や障害者に対する福祉の啓発運動や推進活動などに使われています。

募金活動の趣旨に賛同し,多くの生徒が協力してくれることを願っています。22日(月)と24日(水)にも行います。
画像1 画像1

干支づくり(A組)

A組の窯業の時間に,干支の置物を作っています。来年の干支は,「寅(とら)」です。どうしたら猫ではなく,虎らしくできるか,いろいろ思案しながら作っています。鼻が大きい,しっぽが長い,模様が虎柄などの特徴を表現しています。
画像1 画像1

今日の6時間目

今日の6時間目,学年ごとに異なるテストを実施していました。

1年生は「QU(キュー・ユー)」と呼ばれる,学級・学校生活を送るためのアンケート調査を行っていました。2・3年生はすでに行っています。学級集団の状態や,生徒一人一人の意欲・満足感などを測定します。1学期に行った調査と比較して,どのように変化したかも把握し,今度の指導に活用します。

2年生は,計算コンクールを行っていました。一次関数の問題です。中学校の数学で生徒がつまずきやすいのが一次関数と言われています。ここをマスターしておかないと,今後出てくる二次関数にも支障が出てしまいます。コンクールを勉強するための一つの機会としてとらえて,きちんと勉強できた人は合格できたはずです。

3年生は,数学と理科の単元テストを行っていました。期末テストは期末テストとして来週行うわけですが,学習状況をこまめに評価するために全クラス一斉に実施しました。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金 明日から

明日11月19日(金)から,恒例の赤い羽根共同募金活動を行います。活動日は,19日と22日(月),24日(水)の3日間です。

今日の給食時のお昼の放送で,募金活動を担当する環境委員会の委員長の生徒が,募金の協力の呼びかけをしていました。各学級の環境委員の生徒も,帰りの会で呼びかけをすることになっています。

趣旨に賛同し,多くの善意が集まることを期待しています。
画像1 画像1

新しい夏服決定

新しい夏服の候補になるサンプルを,合わせて19着,学生服メーカーさんからお寄せいただきました。10月に展示を始め,10月末までに,全校生徒が一人1着を選んで投票しました。教職員も投票しました。11月中旬の学校公開週間には保護者の方にも投票していただきました。その結果,「これで決定」というほど圧倒的に票を集めたシャツがなかったので,各社のサンプルから上位2着ずつを選び,生徒による決選投票を行いました。昨日の下校時が期限でした。開票したところ,写真のシャツ(12番のシャツ)に決定しました。

今後,色やポケットのあるなし,マークなどを決めていきます。
画像1 画像1

持久走(3年体育)

3年生が体育の授業で持久走を行っています。運動場と校内の通路を使って作った1km強のコースを走ります。

持久走はしんどい種目ですが,地道に頑張れば結果の出る種目でもあります。自分のタイムが少しでも早くなるように,がんばってほしいと思います。
画像1 画像1

一次関数(2年数学)

2年生が数学で一次関数の勉強をしています。現在は,応用問題に取り組んでいます。今日は,テストでよく出題される,時間と速さ,距離を使った問題です。弟が祖母の家に向かって家を出て,そのあとに兄が弟よりも速いスピードで追いかけるという基本のパターンに,弟が途中で休憩する,祖母が迎えに来るという条件が加わった難問に挑戦していました。

距離=速さ×時間をベースに,速さは時速か分速か,距離はmかkmか,時間の単位は時間か分かという単位に気をつけて問題を解くことが大切です。

難しい問題ですが,集中して取り組めています。
画像1 画像1

地域クリーン活動

11月16日(火)の朝,「地域クリーン活動」を実施しました。生徒がごみを拾いながら登校し,学校でそれを分別しながら回収するという取り組みです。少年センター水野支部の皆さんやPTAの役員さん・常任委員さんにお手伝いいただきました。

生徒たちはたくさんのごみを拾ってきました。それだけ多くのごみが捨てられているということになります。

プラスチックごみによる海洋汚染が大きな問題になっています。生徒たちが拾ってきたプラスチック,ビニル,ペットボトルなどのごみは,やがて水野川に流れ,最終的には伊勢湾へ,そして太平洋へと流出します。

ごみはごみ箱に捨てる,ごみはきちんと分別するという意識を,改めて皆で持ちたいと思います。
画像1 画像1

地域クリーン活動に向けて

明日,11月15日(火)の朝,PTAの地域クリーン活動を行います。生徒が,朝,通学路など地域に落ちているごみを拾いながら登校します。生徒は,通常の登校時間よりも遅めの,8時30分から9時分までに学校に到着することになっています。たぶん大丈夫だとは思いますが,雨天中止の場合は,7時にメールとホームページでお知らせします。

今日の朝,ごみ拾いで使用する軍手を,少年センター水野支部の方に配布していただきました。

この活動を通して,環境美化,環境保護に対する意識を高めたいと思います。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ(11月12日〜14日)

11月12日(金)から14日(日)までの3日間,瀬戸市文化センターで,まるっとせとっ子フェスタの作品展示会が開かれました。

市内の小中学校の子どもたちが作った作品が展示されました。一生懸命取り組んだ様子が目に浮かぶ小学生の作品や時間をかけて丁寧に仕上げられた中学生の作品など,力作ぞろいでした。

入賞者の伝達表彰は,11月22日(月)の朝の全校放送で行います。
画像1 画像1

英語スピーチコンテスト

11月13日(土),文化センターの文化ホールで,英語スピーチコンテストが開催されました。市内7中学校の学校代表の生徒が出場しました。水野中学校からは,3年生のS・Mさんが出場しました。

Sさんは,文化祭でも披露した「Power of Words(言葉の力)」というタイトルのスピーチを行いました。「言葉には,人を勇気づけるような前向きは力がある一方で,人を傷つけたりする力もあります。私はプラスの言葉を使って,人に役に立てるようになりたいです」という内容の英語を,とても流ちょうに,表情豊かに発表しました。
画像1 画像1

2年学年合唱発表会

学校公開週間の最終日です。今日の6時間目,2年生の学年合唱の発表会をしました。

前半に,先日の合唱コンクールの動画を上映しました。

後半は,2年生全員で学年合唱「COSMOS(コスモス)」を披露しました。女子のきれいな歌声に男子の力強い歌声が重なり,体育館に響き渡りました。

2年生の生徒は,入学前からコロナの問題が発生し,入学以来満足な合唱練習ができない状況でした。今回も緊急事態宣言中は練習ができず,宣言が解除され,野外活動が終わってからの練習になりました。よくここまで仕上げられたと思います。保護者の皆様にも満足していただけたでしょうか。
画像1 画像1

1年生合唱発表会

11日(木)は1年生の合唱発表会でした。発表の曲は,「Believe」です。緊張の文化祭が終わってひと息つく間もなく,学年公開日での発表に向けて練習してきました。
保護者の方にも中学校へ入学してからの成長を感じていただけたのではないでしょうか。美しく力強い歌声が体育館に響き渡りました。

また,マルチホールに展示してある夏服についても,たくさんの保護者の方に投票していただきました。
画像1 画像1

久しぶりの調理実習

新型コロナウイルスの感染状況がかなり落ち着いてきたため,ずっと行えなかった調理実習が再開されました。3年生にとって,入学してから初めての調理実習です。とは言っても,感染対策のため,従来の班ごとに作って食べる形ではなく,すべて個人個人で行います。ひとクラスを半分に分け、2回に分けて実習しました。

作っているのは餃子です。材料を切り,アンを作り,包んで焼いて・・・と,やることは盛りだくさんですが,苦戦しながらも皆真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

進路説明会・3年学年合唱発表会

学校公開週間に合わせて,11月10日(水)の5時間目,進路説明会を開催しました。本来なら9月に実施する予定でしたが,緊急事態宣言が発令されたため,開催することができませんでした。緊急事態宣言が解除されたので,改めて説明会を開催することにしました。今後の進路に関するスケジュールや手続きなどについて,進路指導主事が具体的にお話ししました。最新の公立高校の入試の実施方法についてもお伝えしました。

6時間目は,3年生の学年合唱の発表会をしました。披露をしたのは,「群青(ぐんじょう)」という曲です。昨年度は3年生が卒業式で歌いました。東日本大震災にまつわる友との絆を歌った曲です。練習する時間はあまりありませんでしたが,聴いていただいた保護者の方に生徒の成長ぶりを感じていただけたでしょうか。

明日は1年生,あさっては2年生の発表会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

窯業部 作品展示

学校公開週間に合わせて,窯業部がマルチホールで作品を展示しています。来校の際にぜひご覧ください。

この中に「子ども陶芸展」の入賞作品も展示してあります。例年なら,子ども陶芸展は,せともの祭の時に開催されるのですが,今年は,コロナの関係でせともの祭が中止になってしまいました。こども陶芸展は,コンクールは行われたのですが,展示会は行われませんでした。そこで,学校1点にしぼって市役所で展示されることになりました。本校からは,3年生のT・M君の作品が出品されています。市役所で展示されたあと,11月12日(金)から14日(日)まで文化センターで開催されるまるっとせとっ子フェスタで展示されます。
画像1 画像1

全校放送(11月8日)

11月8日(月),朝の全校放送をしました。

はじめに,男子バスケットボールと男子ソフトテニス部と陸上競技で入賞した生徒の伝達表彰をしました。

校長講話では次のような話をしました。

「社会の中でいろいろな人と関わり合いながら生活していきます。人と関わらずに生きていくことはできません。人と人と関わって生活していく中で,大切にしなければならないもの,失ってはいけないものがあるとしたら,それは何だと思いますか。私は『信頼』だと思います。人に信用され,信頼されなければ,多くの人がかかわり合いながら成り立っている社会の中では,生きていくことができません。

今まで教師として何千人もの生徒を見てきましたが,信頼できる生徒かどうかをすぐに見分けられる場面があります。どんな場面だと思いますか。それは,授業中や部活動,行事の時ではなくて,日々行っているそうじの時間です。私のこれまでの経験で,そうじがきちんとできる生徒は,皆,信頼のできる生徒でした。

目立つことではなく,当たり前のことなので人からほめてもらうことはないかもしれません。サボっていてもすぐに誰かに迷惑がかかるということはあまりないかもしれません。それでも,きちんとそうじができる人は,誠実な人だと思います。

逆に,勉強にはまじめに取り組むのに,あるいは,行事で目立つことはするのに,そうじをまじめにやらない人がいたら,そういう人を本当の信頼できるでしょうか。

皆さんには,まずは,まじめにそうじに取り組める人になってほしいと思います。」
画像1 画像1

学校公開週間に向けて

コロナの関係で,保護者の方に学校に来ていただいたり生徒の活動の成果を見ていただいたりする機会がなかなか持てずにいます。そこで,来週8日(月)から12日(金)までを「学校公開週間」とし,1時間目から6時間目までの学校の様子を公開することにしました。ご都合のよい日時に来校いただければと思います。下記の事柄についてご留意ください。

〇公開週間に来校いただくのは,生徒のご家族の方のみです。それ以外の方は来校していただけません。

〇受付は,マルチホールで行います。当日の時間割や使用教室は,受付に掲示します。

〇1年生が11日(木),2年生が12日(金),3年生が10日(水)に,学年合唱の発表会を行います。会場は体育館です。入場していただけるのは,あらかじめ申し込まれた方のみです。時間は,14時55分から15時35分までです。前半に先日行った合唱コンクールの動画をご覧いただきます。合唱発表会の受付は,体育館入り口で行います。

〇駐車場は,屋外バスケットコートを使用してください。だたし,10日から12日の午後は運動に駐車してください。

〇来校された際に,「新しい夏服選び」の投票にご協力ください。展示場所・投票場所は,マルチホールです。

(下の写真は,学年合唱の練習を行う3年生の様子です)
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(8:30〜)
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269