最新更新日:2024/05/29
本日:count up8
昨日:319
総数:920701
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

仲間と考えを共有しながら集中して取り組む

画像1 画像1
 1年生の数学の授業では、分配法則について学習し、いろいろな計算問題に取り組んでいました。家庭でも復習して自分の力にしてほしいと思います。
 3年生の数学の授業は、式の計算を利用し図形の性質を証明する学習に取り組んでいます。本時は、道の面積を求める式をつくり、その証明をしていました。どうしてそのような考えに至ったのか、クラスの仲間とも共有することで学びを深めていました。来週に行われる中間テストに向けて、復習にしっかりと取り組んでほしいと思います。 

画像2 画像2

1年生 授業参観・学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日間に分散しての授業参観・学年懇談会は、本日の1年生で終了しました。1年生の保護者の方々には、お子さんの中学校生活の様子を初めて参観していただきました。今後は、行事等も参観できるように計画を進めていきます。
 また、本日も授業参観前には、マルチホールに展示された新しいブレザー制服を見て、投票していただき、ありがとうございました。本日投票されなかった方は、お子様に持たせていただいても結構ですので、投票にご協力ください。
 小雨の降る中、ご来校いただきありがとうございました。

2年生 授業参観・学年懇談会

画像1 画像1
 本日は2年生の授業参観・学年懇談会を行いました。多くの保護者の方々に、お子さんの学校生活の様子を見ていただく良い機会となりました。また、ブレザー新制服の投票には、多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
 明日は1年生の授業参観・懇談会を行いますが、天候が心配です。足元が悪くなることも予想されますが、よろしくお願いします。

3年生 授業参観・学年懇談会

画像1 画像1
 今日は3年生の授業参観と学年懇談会でした。
 コロナ禍となり、ほとんど学校へ来ていただく機会がなかった中、やっと行われた授業参観です。多くの保護者の方に来ていただきました。生徒も久しぶりの緊張感を味わいながら授業を受けていたことと思います。
 授業参観前には、マルチホールに展示された新しい制服を興味深そうに見て投票してくださっていました。ご協力ありがとうございます。本日投票されなかった方は、お子様に持たせていただいても結構です。
 明日は2年生、明後日は1年生の参観と懇談を行います。
 

3年ぶりに規制のないGW

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 GWは、部活動の練習だけではなく、多くの大会も行なわれました。本日の全校放送では、そこで入賞した部活動の表彰を行ないました。
これまで部活動の大会等は無観客での開催が多く、応援に行く機会はありませんでしたが、現在は多くの大会が制限のある中、観戦を可能にしています。GWはいくつかの部活動の様子を見に行き、応援しました。やはり、現地で見ると一人一人の表情までよくわかります。うれしそうな笑顔や悔しそうな表情には、これまでの成果が詰まっているような感じがしました。そうした気持ちを忘れずに、限られた練習時間を大切にして大会やコンクール、発表会まで、悔いのないように取り組んでほしいと思います。

間もなく完成に近づく

画像1 画像1
 2年生の技術では、1年時に終わりきらなかった木工作品の製作を行っていました。友達と協力しながら製作に取り組む姿はとても楽しそうでした。設計したとおりに作品が完成するか楽しみです。


大人っぽく感じる夏服

画像1 画像1
3年ぶりに規制のないGWとなり、生徒たちも部活動の大会や練習、あるいは家族や友達と楽しい時間を過ごすなど、今までにないGWとなったことと思います。
本日も元気にあいさつをして、登校する生徒たち、いつもと違った風景でした。それは5月に入り、今年度から導入された夏服の上着(ポロシャツ)を着て登校してくる生徒が少しずつみられるようになってきたからです。長年親しまれてきたスカイブルーの半袖シャツとは、色もデザインも違い、新鮮で、かっこよくみえます。ようやく制服販売店さんで購入できるようになったようです。


A組新入生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
A組は瀬戸蔵で行われる「新入生を迎える会」に出かけました。学校を出発して、駅まで徒歩で行き、それぞれが切符を買って電車に乗りました。瀬戸蔵までは電車の乗り換えも順調にいきました。
瀬戸蔵では、瀬戸市内の特別支援学級に在籍している中学生が集まり、学校ごとに自己紹介をしたり、ビンゴゲーム大会を行ったりして、新しく仲間となった1年生の皆さんをあたたかな雰囲気の中、迎え入れていました。特に自己紹介はマジックを披露したり、会場が笑いに包まれるほどユニークな紹介であったり、とてもしっかりと一人一人が話をできました。
こうした行事を通して、多くの仲間と交流を深めてほしいと思います。


A組 授業の様子

画像1 画像1
A組の音楽の授業では、ハンドベルで、どのような曲を演奏しようかと話し合っていました。候補曲をお互いに出し合って、知っている曲は口ずさみながら、知らない曲も調べながら、楽しそうに進めていました。みんなが知っている曲は手足でリズムを取りながら歌ったり、指揮をしたりしながら明るい雰囲気が教室に広がっていました。


3年生 国語の授業

画像1 画像1
3年生の国語の授業では、論語の作品「学びて時に之を習ふ 亦た説ばしからずや ・・・」を漢文の言い回しに注意しながら、語句の意味をとらえて読み、孔子のものの見方や考え方を自分たちの生活と関連付けて考えていました。孔子が弟子に向けて残している教えを読み取っていくと、3年生にとっては大切な教えや自分の生き方につながるものもあるのではないでしょうか。

1年生 理科の授業

画像1 画像1
 1年生の理科の授業では顕微鏡を使い、生物の観察を行いました。観察池からすくった水の中にいる小さな生物をじっくりと観察して、スケッチしていました。「うわ〜何これ」「何か走ってる」「ミドリムシかな」などと、思わず声に出る言葉も、顕微鏡を使った学習ができるからこそ生まれるものだと感じました。スケッチした後には気づいた特徴などをまとめていました。

1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 快晴の青空が広がる中、1年生の体育は運動場で体力テストが行われました。ランニングと体操を終えて、ダッシュなどのウォーミングアップを終えたら、50M走の測定でした。4人ずつひと組になってゴールまで全力で駆け抜けていました。
「やった〜〇.〇秒だ」「何秒だった?」などと、会話しながら、楽しそうに走っていました。短距離走のタイムを速くするには、計画的なトレーニングが必要になりますが、中学1年生から2年生にかけては、タイムが大きく伸びます。中学に入り運動する機会が少しずつ増えることで、伸びる生徒は1秒近くも速くなります。毎回の体育の授業に意欲的に取り組んでいくと、きっと来年度は好記録が期待できると思います。


2年生 体育の授業

 快晴となった本日、心地のよい風が吹く中、2年生の体育は、運動場でランニングや体操をして、体をほぐした後に体力テストを行いました。走力を計る50M走、男子は6秒台で、女子は7秒台で、風を切ってゴールを駆け抜けてくる生徒が何人もいました。昨年度から記録は大きく伸びたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 技術家庭

画像1 画像1
1年生は中学校で新しく始まる技術家庭科の授業で、「両刃のこぎりの使い方」について学習していました。一度は見たことや握ったことのある「両刃のこぎり」ですが、木を切る段階になったら、さまざまな握り方をしていました。当然、木の固定の仕方や切り方も理解していませんでした。
そこで、木を1センチの幅で切るにはどうしたらよいのかをクラスみんなで意見を出し合いながら、考えを深めました。たどりついた考えをもとにして木の固定の仕方やのこぎりの握り方、動かし方などを理解して、再び1センチ幅で切り始めました。すると、「うまくきれた」という声があちらこちらから聞こえてきました。1時間の授業はあっという間に過ぎ、楽しそうに学んでいました。

1年生 学級の仲間とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業が始まり1週間が過ぎました。1年生は、中学校の環境に少しずつ慣れてきた様子で、クラスの友達との会話が増えてきているように感じます。6時間目の学級活動の時間には、学級委員が中心となって目標を決定したり、グループごとに分かれてクラス掲示を作成したりして、クラスの仲間との交流を深めていました。

体力テスト 〜2年生体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育は、体をほぐした後に、体力テストの種目に取り組み、1年時よりも大きく記録が伸びた様子でした。これまでのコロナウイルス感染症の影響は大きいですが、週3回の体育の授業で積極的に体を動かしていき、体力の向上を図ってほしいと思います。

いろいろな生物を見つけて 〜1年生理科〜

画像1 画像1
1年生の理科の授業では、「身近な生物」について学習しています。校庭や中庭を歩きながら、いろいろな生物を観察し、スケッチしながら観察記録をまとめました。生物を観察するときには、どこをどのように観察するといいのか、どのような特徴に注目してどのような方法で観察するとよいのかなどを考えながら進めていました。

3年生 全国学力・学習状況調査の実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3年生は全国学力・学習状況調査を行なっています。全国的な生徒の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに,学校における生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために、毎年、全国で約100万人の中学3年生が同時に実施しています。
今年度は、国語・数学・理科の3教科と質問調査となります。どのクラスも集中した雰囲気で臨んでいます。

今年度はじめての全校放送

画像1 画像1
今朝は全校放送をオンラインで行ない、学級委員と生徒会議員、委員会委員長へ認証状が手渡されました。そして、部活動の表彰も行われ、バレーボール部と野球部が表彰されました。
校長講話では、先週末の新入生歓迎会を生徒会役員とともに2・3年生が協力して進め、1年生を温かい雰囲気で迎え入れてくれたことへのお礼、そして、部活動が徐々に始まり大会も実施できることで、2・3年生には1日1日の練習を大切に取り組んでほしいと話がありました。

雨の朝

画像1 画像1
少し肌寒く感じる中、傘を差しながらいつも通りに生徒たちは登校してきました。雨降りでも気持ちの良いあいさつの声を返してくれます。そして、昇降口に入る前に傘を閉じて、雨の滴を落としてから傘立てに置いていました。ほんの小さなことですが、下駄箱の前が雨の滴で濡れてしまわないようにすることで、校内の廊下や教室もきれいなままでいられます。これからも何気ないことを普通に続けてできるような学校でありたいと願います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 私立・専修一般入試 入学説明会
1/24 私立・専修一般入試
1/25 委員会
1/27 3年学年末テスト
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269