最新更新日:2024/06/10
本日:count up344
昨日:143
総数:986324
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

正しく読む 自由に読む

 6−2国語。
 物語を読むときには、正しく読まねばならない部分と自由に考えてよい部分があります。このことについて教科担任が説明していました。

 例えば、鬼滅の刃の場合
 主人公の炭次郎と禰津子の関係が兄妹であることや鬼の特徴(弱み)・柱とは、といったことは正しく読んで知っている必要があります。ここで間違いがあれば、根拠をもって否定することも必要です。炭次郎と禰津子が夫婦だなんて思っていたのでは、その後のストーリーの理解が全く変わってしまいます。
 しかし、どの柱が好きだとか、登場人物のお気に入りは、といったことに関してはどう感じていても自由です。根拠がはっきりしていれば、その思いを理解してあげることが大切です。これは、否定しあうところではありません。

 大変わかりやすい説明でした。さすがは長根小学校の国語の授業を引っ張っている学年主任です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/16 避難訓練
4/17 子ども版画展
4/19 正式時間割開始
4/22 学級懇談会・PTA総会(オンライン)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995