最新更新日:2024/06/14
本日:count up652
昨日:871
総数:988571
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

挿絵から読むか、キーワードで読むか。

画像1 画像1
 2年生の「たんぽぽのちえ」の授業です。挿絵をノートにはりつけ、挿絵から内容を把握する手法と、「ちえ」というキーワードから内容を読み取る手法を見せてもらいました。
 大切なことは、子どもたちが自分たちで自分たちなりに正解に迫れるかどうかです。教員が決して正解を言うことなく、子どもたちの思考・発言を共有しながら授業が進んでいました。

角とその大きさ

 4年生がICTや具体物を使って、「角とその大きさ」について学んでいます。工作好きな子が多いようで、とても楽しそうでした。
画像1 画像1

遠近を効果的に

画像1 画像1
 6年生が、昇降口で校内の風景画を描いていました。遠近法を使って、構図を効果的に見せる工夫に取り組んでいるようです。なぜそういう構図にすると効果が高いと思ったのか、子どもから細かく説明してもらいました。

5月10日の給食

ごはん・高野豆腐のたまごとじ・ひじきサラダ・牛乳・ココア牛乳の素でした。

高野豆腐のたまごとじには、愛知県産の玉ねぎが入っていました。
今日の玉ねぎはとても大きく、手のひらよりも大きかったです。
調理員さんが1つずつ皮をむいて、調理をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おかたづけ

 おはじきを使って勉強した後の「おかたづけ」です。一か所のロッカーに全員が片づけに来ますが、順番に、整然と片づけていきます。
 上手に集団行動ができます。
画像1 画像1

体で覚える・頭で覚える

画像1 画像1
 1年生が平仮名の練習をしています。大きく体を使って文字を書いたり、その平仮名で始まる言葉を発表しあったりと、様々な方法で関心を呼び覚ましながら学びます。

自分の考えに自信をもつ

画像1 画像1
 2年生、算数。問題を全員で確認した後、自分で出した答えを友達と確認しあいます。席を離れて自由に歩き回りますが、目的がはっきりしているので、とても落ち着いた雰囲気で学習が進みます。

ヘチマとツバメ

 4年生が、ヘチマとツバメの観察をしていました。4月に「今年は早く来たな」と思っていたツバメたちは、もうヒナがかえり、親鳥たちはエサ運びに一生懸命な様子です。ヘチマは、まだ双葉ですが、これからぐんぐんと育っていくことでしょう。
画像1 画像1

5月9日の給食

画像1 画像1
麦ごはん・トックスープ・ビビンバ・牛乳でした。

ビビンバに入っている炒り卵は、菜箸の代わりに大きな泡だて器のような形の道具を使って手早く混ぜながら作っています。
画像2 画像2

運動能力テスト

画像1 画像1
 元気に運動場や体育館で運動能力テストに取り組みました。保護者の皆さんが取り組まれたものとは少し種目が変わっているものもあります。ぜひ子どもたちにどんなテストがあったのか、聞いてあげてください。
 みんなよく頑張っていましたよ。

元気に育て

画像1 画像1
 昨日植えた朝顔に水をやるクラスと、先生から種を受け取って植えるクラス。それぞれが、自分の植木鉢のアサガオの成長を心から願っています。

動物を分析的にみる

 遠足で見た動物たちを「頭」「足」「からだ」等の部分に分けてその形を切り取ります。組み立てるとなかなか元気そうな羊たちが出来上がりました。
画像1 画像1

自分の考えを聞いてもらう。

 4年の算数です。自分の考えを発表し、皆に聞いてもらうことで、周りから賛同を得られる楽しさを味わっています。発言には少し緊張を伴いますが、ピースのハンドサイン(賛成)の手が挙がると嬉しくなります。温かい雰囲気で授業が進んでいます。
画像1 画像1

数えることで集中することをおぼえる。

画像1 画像1
 海の生き物を数えることで、集中することをおぼえているようです。ただの算数でなく、コグトレ(認知機能強化トレーニング)の要素もあるように感じました。
 課題が終わった後に個人で取り組む作業にも、コグトレの要素が見えました。担任の意図がそこかしこに感じられます。

連休の思い出&今を生きる

 2年生は、1クラスが連休の思い出を文章に書いていました。楽しい思い出に浸っていました。
 一方、別のクラスでは、たし算とひき算のドリルに一心に取り組んでいました。こちらは現実に浸っていました。
画像1 画像1

5月8日の給食

ロールパン・チキンビーンズ・春のサラダ・牛乳でした。

今日は、アスパラガス・新たまねぎ・春キャベツなど、春に旬をむかえる野菜が入った給食でした。

今日の給食は、少し苦手な子もいたようですが「大丈夫、僕が食べるから!」と言っておかわりをしてくれる子もいました。

2年生の教室では、給食当番以外の子も進んで手伝ってテキパキと準備をする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 新人大会U−11 優勝!

 瀬戸市小学生新人戦。
 強い風が吹く中での試合でしたが、準決勝を6対0で勝利して進んだ決勝戦。9人がそれぞれの力を発揮して、見事4対0で勝利。優勝を果たしました。
 来週からはリーグ戦も始まります。これからの試合や練習を一生懸命頑張っていきます。
画像1 画像1

5月7日の給食

連休明け最初の給食は、ごはん・カレー・イタリアンサラダ・発酵乳でした。

今日、長根小学校で給食を食べた人は、約570人。
給食室では、大きな釜で110リットルほどのカレーを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「話します」 「はい」

 1年生はあさがお、2年生はミニトマトの種を植えています。担任が、

 「話します」

 と声をかけると、子どもたちは

 「はい」

 と答えて、静かに話を聞く姿勢・気持ちになります。4月からの繰り返しの中でこうしたスタイルが身についてきました。
画像1 画像1

連休明けの1限目 4

画像1 画像1
 2年生は、片仮名の練習です。平仮名の「か」と片仮名の「カ」の違いを発見し、その違いがきちんと書き表されていました。

 「あなたは、良い姿勢だね〜」
 と一人に声をかけると、皆の背筋がググっと伸びます。心の美しい子どもたちです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 朝会
7/3 音楽集会(4年6年)
7/4 40分日課
7/5 1年6年七夕集会 5限日課
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995