最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:324
総数:983760
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

正確に読み取る

 1年国語。
 教科書に書かれた情報を皆で確認しあいながら正確に読みとっていました。なぜか、帽子をかぶっていました。運動会練習のすぐ後に、息つく間もなく勉強し始めたのかな?
画像1 画像1

時計

 1年算数。
 時計を読む練習をしています。

「みじかいじいさん、今何時?」

 とおぼえるのだそうです。なるほど。
画像1 画像1

もらった人からとりかかります。

 配達係さんが計算ドリルを配付しています。
 もらった人からすぐにドリルとノートを開いて計算を始めました。無駄のない動作です。
画像1 画像1

PTA研修部会

 あいさつ運動に続き、研修部会が開かれていました。楽しそうな雰囲気で研修旅行の打ち合わせをしておられました。
画像1 画像1

勇壮な雰囲気が出てきました。

 3・4年のソーラン練習。
 隊形移動が入ってきました。ソーランは何といっても勇壮な雰囲気が出せるかどうかが大切です。

「ドッコイショー、ドッコイショ!」

 元気な声が運動場に響き渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習4

 先回、雨のためにできなくなった「大玉送り」の練習をしました。6年生が、小さい子に分かりやすいように、指示の仕方を工夫する姿があちこちで見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 U−12

 惜しくも抽選で決勝トーナメントに進めなかったU−12でしたが、瀬戸市陸上競技場のフィールドでの試合が2試合、昨日行われました。結果は、いずれも勝利。モチベーションを下げることなく頑張る姿が立派でした。
画像1 画像1

9月17日の給食

 麦ごはん・ハヤシシチュー・イタリアンサラダ・牛乳でした。

 いつもよりおかわりをしてくれる子が多く、先生からの「もうちょっと食べれる人!」という呼びかけにたくさんの子の手があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アドジャンでにこにこタイム

 先週とは違ったテーマでアドジャンを行いました。人の話を聞くことの楽しさ、人に話を聞いてもらえる満足感を得ながら、コミュニケーションを深めることの大切さを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具を混ぜる。

 1年図工。
 水彩絵の具をいろいろに混ぜて、様々な色を作ります。色彩鮮やかなかたつむりはできたかな?
画像1 画像1

朝は漢字練習

 1年国語。
 新しい週の朝は、漢字練習から始めて、気持ちを落ち着けます。
画像1 画像1

尾張書写教育研究会コンクール

 2年書写。
 尾張書写教育研究会コンクール(尾書研コンクール)の課題に取り組んでいます。鉛筆は正しく持てるようになったかな?
画像1 画像1

反応がはやい

 2年国語。
 たのしいにこにこタイムの後、さっと気持ちを切り替えて国語の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

習熟と創造

画像1 画像1
 4年国語。
 長根小学校では、どんな考えや主張も決して否定されることなく、安心して発言できる環境をつくることで、子どもたちの表現意欲を増すことをめざしています。また同時に、漢字練習のような、繰り返しの学習によって身につく学力も大切に考えています。
 4年生の隣同士の教室で、一方は表現の学習、もう一方は漢字練習をしていました。どちらもよく集中して頑張っていました。

夢の黄帽?

 5年総合的な学習の時間。
 誰もがかぶりたくなるような黄帽をプロデュースします。いろいろなアイデアが出てきそうです。
画像1 画像1

265年間はどんな時代だったのか

 6年社会。
 265年も続いた江戸時代がどんな時代だったのか想像し、資料で調べています。
画像1 画像1

敬老の日

 今日も暑いですね。
 長根連区では、午後から地区社協主催の敬老会が行われる予定です。職員室には、マリーゴールドとマツバボタンが元気に咲いていました。マツバボタンは、彼岸明けのころまでは見られるでしょうか。マリーゴールドは、もう少し先まで頑張ってくれそうです。
画像1 画像1

子ども陶芸展 2

画像1 画像1
 会場の様子です。制作者も来ていました。

土曜日のサッカー部

 今日は、顧問も入れて4人のコーチが来てくださっています。2チームに分かれて、それぞれのチームの課題に見合った練習が効率よく進みます。
 長根→水無瀬出身の若いコーチに中学校時以来の再会をしました。とても懐かしかったです。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日のバスケット部

 強くドリブルをつく練習をしていました。この練習が、ドリブルをしながらフェイクをしたり、コントロール力を増したりと、様々な力につながります。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式 一斉下校
3/25 学年末休業(〜31日)

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995