最新更新日:2024/06/04
本日:count up12
昨日:450
総数:984613
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

寒い朝です。

 おはようございます。朝日が雲にさえぎられ、少々寒い朝となりました。日中の天気は良いようですが、あまり気温は上がらないようです。
 本日も家庭訪問・自主登校教室等でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

p.s.
 先日植えた芝にランナーが出てきました。緑で埋め尽くされるのは、3か月先というところでしょうか。
画像1 画像1

近づいてみると…

 自主登校教室、子どもたちは今日も静かに過ごしています。そっと近づいてみると、折り紙で小さな部品をいくつも作っています。何ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1

ひかり学級にエアコンがつきました。

 暑くなる前に、ひかり学級にエアコンを設置しました。これで、快適!学習も進むことと思います。担当の先生も、うれしそうです。
画像1 画像1

今日もお邪魔します。

 おはようございます。今日は天気が良いので、自転車で回る担任たちも助かります。インターホンでお声を聞けなかったお宅には後程、課題・教材をお届けした旨を電話にてご連絡いたします。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

雨は午後にはやみそうです。

 雨雲の動きを見ると、13時ごろには雨はやみそうな気配です。配付するお手紙や教材が濡れないように袋に入れて、後発の部隊が出発します。
画像1 画像1

今日は3名。

 今日は3名の子たちが自主登校教室に来ています。休校が延長になったので、予定表を新たに書かなければならなくなり、保護者の皆様にはご負担をおかけして申し訳ありませんでした。
画像1 画像1

午前中は雨予報

 午前中は雨予報が出ています。ふったりやんだりの状態ですが、何人かの担任たちが出かけていきました。1週間の間に、すべてのご家庭をまわる予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

学習支援サイトのご紹介

 今日から、担任が各家庭をまわり、新しい課題や教材の配付に伺います。どうぞよろしくお願いいたします。感染拡大を防ぐため、インターホンを押して、封筒・教材をポストに入れさせていただく形といたします。玄関まで出ていただく必要はありません。ご理解いただきますようお願いいたします。

 さて、愛知県総合教育センターでは、ネット上にある無料で活用できる学習教材を紹介しています。大変有用なものが多いです。ぜひご活用ください。

 総合教育センターへはこちらから
     →https://apec.aichi-c.ed.jp/
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生へのメッセージ

 土曜日の中日新聞に、本校の1年生担任から1年生に向けたメッセージが載りました。まだ1度しか会えていない1年生に何とか自分の気持ちを伝えたいと、何度も何度も書き直していました。
 1年生の長根っ子の皆さんにもわかるようにやさしく書いてあります。ぜひ読んで、自分と大切な人の「いのち」をまもってくださいね。
画像1 画像1

マスクを分けました。

 政府から届いた布マスクを学校再開日に配付できるよう、クラス別に分けました。
 ただ、ご家庭によっては、マスクがなくて困っておられるお家もあるかもしれません。そんなときは、ご面倒をおかけしますが、学校までおいでいただけましたら、1つだけですが、先にお渡ししたいと思います。
 対応可能時間は9:00〜17:00です。お昼どきはご遠慮いただけますとありがたいです。
画像1 画像1

日本語初期指導教室打ち合わせ

 日本の学校に馴染む際に、日本語の指導が必要な子どもたちを対象に「日本語初期指導教室」を遠隔装置を使って行っていただきます。今日は、その打ち合わせを行いました。
画像1 画像1

今日の自主登校教室

 今日は4人の子どもたちが自主登校してきました。いつものように自分で決めた課題に取り組んでいます。
画像1 画像1

分散

 教職員は、いろいろな場所で仕事を進めているため、職員室は人口密度が大変低い状態です。
画像1 画像1

子どもが被害に遭う事件が起きました

 過日、県内において、臨時休校に伴い児童・生徒のみで在宅中に、窓ガラスを割られ、侵入され、窃盗被害に遭うという事件が複数発生しました。

・玄関ドア及び窓の施錠(可能ならばツーロック)の徹底
・在宅中であることを外部へ光や音により強調
・異変を感じた際の110 番通報
・自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼
 等の安全対策をお願いいたします。

 来週は、長根小学校の教員が、子どもたちの課題と教材をもって各家庭を訪問しますが、インターホンのみの対応で十分です。どうぞよろしくお願いいたします。
 なお、6年生の社会の教科書(教科書を読む課題が出ています)も、このときに配付いたします。
画像1 画像1

布マスクが届きました。

 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、政府が配付を決定していた布マスクが学校に届きました。臨時休校が明けて、再開となったときに子どもたちに配付したいと思います。

 学校とは別に、全国の各世帯に、2枚の布製マスクが配布される予定ですが、2世帯住宅など枚数が不足する家庭には、追加配布も検討されているそうです。
画像1 画像1

今日の自主登校

 自主登校教室の雰囲気に慣れてきたのでしょうか。距離をとって、お話もできず、勉強や読書を進めていますが、目が合うと素敵な笑顔が見られるようになってきました。
画像1 画像1

4月20日以降の・・・。

 5月6日までの休校延長がされましたが、入学式の日や登校日には、4月20日までの課題しかお渡しできていませんでした。学校では、来週、各家庭を担任が回り、教材と課題のポストへの配付ができるように準備を進めています。
 配付方法等の詳細については、また後程学校メールとこちらでお知らせしますので、少々お待ちください。
画像1 画像1

薄い雲がかかっていますが

 今日は薄い雲がかかっていますが、暖かな一日です。花粉症の方にはつらい一日なのかもしれません。
 グラウンドでは、お二人がテニスの練習をされていました。ストレス解消によさそうですね。
画像1 画像1

芝を植えました。

 ふれあい教室の前にティフトンという芝を植えました。元気に生えそろったら、子どもたちが寝っ転がるのが楽しみです。長根っ子の皆さんは、芝が生えそろうまで入らないで見守ってあげてくださいね。
 畑では、キャベツとジャガイモが育ってきました。ジャガイモはあっという間に大きくなっていて少し驚きました。
画像1 画像1

ゲットしました。

 3月で閉校となった本山中学校へ使用予定のないものを物色しに行ってきました。顕微鏡・ファンヒーター・ソファー・電子レンジ・棚…様々なものをいただいてきました。ありがたいことです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学習課題

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995