最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:142
総数:991029
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

完成が近づきました

 6−2総合。
 ドリームマップの完成が近づいていました。自分の夢が画像や文とともにちりばめられていました。自分の夢を堂々と語ることは、少々照れ臭い面もあるようですが、いろいろな子に声をかけてみると、それでも一生懸命に自分の好きなことや夢を語っていました。立派に大人の階段を上っている印象でした。
画像1 画像1

課題別に

 6−1算数。
 自分で設定した課題別に学習を進めます。黒板には集中力の維持具合を示したグラフがあり、それに基づいて子どもたちは休憩を取りながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

再開します!

 緊急事態宣言が解除されたので、ねこSAPOさんがコーディネイトしてくださっているボランティア活動が再開されることになりました。

 今週の木曜日には「ねこ丸隊」
 今日から「図書ボランティア」
 金曜日の「読み聞かせ」も再開です。

 子どもたちが心待ちにしていた活動の再開、感染予防に留意してそろーりと始めます。
画像1 画像1

にこにこタイム

 緊急事態宣言は解除されましたが、まだレベル2になったという情報は届いていませんから、学校では相変わらずグループの並び方に気をつけて、距離をとって子どもどうしのお話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこタイム

 穏やかな表情でお話しています。自然に起こる拍手も発言した子どもの自己肯定感を高めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこタイム

 頑張った自分のことを話し、友達から認めてもらう取り組みです。今日は、グループをかえて実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科室の機能が戻りました

 これまで仮教室だった家庭科室が、祖母懐小学校のテーブルや家具をいただき、きれいな家庭科室に生まれ変わりました。プロジェクターももちろん取り付けられています。
 机を運ぶ前日には、改修を担当されている業者さんの責任者の方が、床にポリシャーをかけ、美しくしてくださいました。ありがたいことです。
 
画像1 画像1

春の陽気

 雲が多く、にわか雨が心配ですが、昼間は春の陽気になるようです。予想最高気温は17度!。花粉対策も忘れずに行いましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式10:40一斉下校 教室移動 安全指導
祝日
3/20 春分の日

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995