最新更新日:2024/06/01
本日:count up79
昨日:324
総数:983832
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

さかさまの向きに見えるわけ

 5の1理科。
 ふつう、顕微鏡は観察するものが上下左右逆さまに見えるつくりになっていますから、観察するものは、動かしたい方向と逆の方向に動かします。
 今日は、理由はさておき、どちらに動かすとどちらに動くのかを確認しあっていました。なぜ反対に動かすかは、確か中学校で勉強したような気がしますが、関心があったら是非ネットで調べてみてくださいね。
画像1 画像1

すこし時間が過ぎましたが

 6の1外国語。
 少し時間が過ぎてしまいましたが、夏休みの思い出を英語で書き表していました。助け合いながら、楽しそうに活発に活動していました。
画像1 画像1

楽曲分析(アナリーゼ)

 6の3音楽。
 フランク作曲、バイオリンとピアノのためのソナタを聴きます。あまり有名ではない作曲家であるうえにあまり有名でない楽曲ですが、初めて楽曲分析を経験するには、美しいメロディーをもち、わかりやすい構造のこの曲が適切そうです。
 はるか昔の大学時代、スコアの楽曲分析(アナリーゼ)をしては、作曲科の先生に見てもらっていたのを思い出しました。
画像1 画像1

工事の進捗 外トイレ

 コンクリートの乾燥が進めば、あとは水道設備を整え、便器を設置するというところまで来ているようです。11月前の完成予定ですので、残念ですが、スポーツ大会のときには、参観者の皆さんには芸術棟と体育館のトイレを使用していただくことになります。ご不便をおかけして申し訳ありません。
画像1 画像1

中秋の名月

 午前中はよく晴れて、ご覧のような青空ですが、午後からは雲に覆われてくるようです。中秋の名月を見るのは難しいかもしれません。
画像1 画像1

9月17日の給食

 今日の給食は、チキンライス・かぼちゃの豆乳スープ・ごぼうサラダ・牛乳でした。

 今日のチキンライスは、給食室で作りました。まず具材を煮て、具と煮汁を分け、煮汁で米を炊きました。炊けた米の上にケチャップと具材をのせて蒸した後、調理員さん2人で混ぜて作りました。

 チキンライスおいしかったと言っている子がいました。給食室で炊くごはんは時間も手間のかかるのでおいしいと言ってくれると作ってくれた調理員さんもとてもうれしいですね。感謝して食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

現状を知っていただきました

 6の3算数。
 今月から本校に来ていただけることになったICT支援員さんに、本校でのICT活用の現状をご覧いただきました。教室では、プロジェクターに大型モニター、子どもたちにはタブレットという機器の配備の状況と、朝学校にきた子からタブレットを開き「心の天気」を書き込む、といった流れとともに、授業も見ていただき、支援のイメージを持っていただきました。
 せっかく配置していただいたICT支援員さんのお知恵や技術を無駄にすることのなく、子どもたちの学ぶ環境を少しでも前進させることができればと思っています。
画像1 画像1

シーンをイメージする

 6の2国語。
 「やまなし」の導入です。一度さっと読んだ後、一読で得た情報を共有しあいます。「あれ?どうだったっけ?」とドキドキすると、ぐっと実際はどうだったかが知りたくなります。
 「隠されると知りたくなる」というのは、子どもたちに共通の傾向で、この傾向を利用して関心を高める手法を教員はしばしばとります。
 1枚目のげんとうのシーンが目に浮かぶように、キーワードを逃さず、協力し合いながら思い出していました。
画像1 画像1

リズミカルです

 6の1外国語。
 英語専科とともにリズミカルに声を合わせて発音していました。時折、違うものを指さして英語専科が違ったものを発音します。思わずそのままのリズムでつられて間違ってしまいますが、そこはそこ、楽しそうな笑い声が起きます。楽しみながらリズミカルに学習が進んでいました。
画像1 画像1

一見に如かず

 4の3国語。
 昨日1組が取り組んでいた意味調べを3組でも行っていました。
 
 しだ
 モズ
 菜種がら

 ネットで検索した画像とともに覚えていけるのでとても印象に残る様子でした。夏休みにすべてのクラスに設置が終了した大型モニターに画像を映し出すことで、よりきれいな画像での確認も可能でした。
画像1 画像1

遊びながら覚える

 3の3国語。
 漢字の「つくり」について勉強していました。その後、「へん」と「つくり」のカードをたくさん作り、漢字を組み立てる遊びをしながら漢字を覚えていく準備を始めていました。
 皆、指示を正確に聞いて、確かめながら作業を進めることができていました。
画像1 画像1

自信満々です

 3の2体育。
 教室でのダンスの最終練習といった雰囲気でした。もう子どもたちはダンスをしっかりおぼえて自信満々です。キリリとした表情でキレのある動きでした。
画像1 画像1

Keynote

 3の1総合。
 3年生の子どもたちは、これまでにKeynote(プレゼンを作成するアプリ)を使って、文字を入れること・画像を撮って入れることを体験してきました。最初に作ったのは、自己紹介だったようですが、今日は学校紹介に挑戦するようで、学校内のあらゆるところに出かけて画像をたくさん撮っていました。個人情報の保護や著作権の問題についても、これを機会に知っていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての漢字は「木」

 1の1国語。
 新しい漢字ノートが配られました。1年生が、一番最初に習う漢字は「木」です。読み仮名はもちろん、書き順にも気をつけてノートに「木」を書き込んでいました。
画像1 画像1

工事の進捗

 職員更衣室は一気に壁がついて、更衣室らしくなってきました。外トイレも柵がはずされて、中の様子が見やすくなっています。少しずつ工事が進んで完成に向かっているのはとてもうれしいものです。
画像1 画像1

台風が上陸しそうです

 台風14号は、19日にかけて温帯低気圧に性質を変えつつ西日本を通過する予想がされています。天気予報によると、午後には雨が降り始め、夜遅くには風も強まってくるそうです。運動場の飛ばされやすいものは、今日のうちに片づけておこうと思います。
画像1 画像1

9月16日の給食

 今日の給食は、五目白みそ汁・いわしの梅煮・ほうれん草のごまあえ・ごはん・牛乳でした。

 いわしの梅煮は、骨まで丸ごと食べることができます。梅味がさっぱりとしていて、子どもたちもよく食べてくれました。苦手な子も半分はがんばって食べることができました。

 写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事の進捗 外トイレ

 外トイレは、U字溝と大きな集水桝2つが取り付けられ、雨のたびに大量の水と葉っぱが流れ込んでいた問題が解決されそうな様子でした。
 中は、男子と女子のパーティションの取り付けが始まり、予定通り工事が進んでいる様子でした。
画像1 画像1

工事の進捗

 職員更衣室の工事は、男子更衣室は天井がはり終わり、女子の方の作業に移っていました。天井がはり終わった男子更衣室では、ドアを取り付けるための木をサイズに合わせて切っておられるところでした。
 金属の棒がたくさん立っている状況なので、ちょっとのぞいた子どもたちからは「牢屋?」の声も聞こえました。悪いことをすると入れられると思ったのでしょうか。そんなことしませんよ。安心してください。
画像1 画像1

こちらもウォームアップから

 5の3体育。
 こちらは体を起こすウォームアップが行われていました。体育館にいろいろな色の輪をいくつかおいて、歩き回りながら(走ってはいけないルールのようでした)、合図があるとどこかの輪の中に立つというゲームです。椅子取りゲームと同じ要領です。
 ちょっと緊張して体を動かした後、スポーツ大会のダンスの練習が始まっていました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/12 集金振替日
10/14 授業参観
第2回学校運営協議会(予定)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995