最新更新日:2024/05/24
本日:count up252
昨日:339
総数:980922
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

持ち帰りの前に

 4の1理科。
 「とじ込めた空気や水」の単元が終わったので、実験で使った空気でっぽうを使って学びの確かめをしていました。ぽん!とよい音がして柔らかなスポンジが飛び出していました。思わず表情がにんまりと和らいでいました。
画像1 画像1

ミラクル!ミラーステージ

 5の2図工。
 「ミラクル!ミラーステージ」という教材です。鏡状に様子が映り込む紙を90度の角度で立て、中に紙粘土や針金で作った自分だけのステージを組み立てます。ステージ上の様子が鏡に映りこんで、奥行きのある世界に見えます。
 ペンチを使って、針金を上手に組み上げるのもこの教材に重要な体験となっているようです。
画像1 画像1

倒立

 5の3体育。
 肋木を使って、倒立の練習をしていました。「倒立をする」と聞いて、「むり〜」と言っていた子も、この練習になら頑張れるとばかりに、前向きに練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

肌寒い朝でした

朝晩はすっかり肌寒い季節となりました。昼間はちょうどよい体感のようです。
明日から6年生は、修学旅行です。1日目の天気がちょっと心配です。雨が降らないことを祈りたいと思います。
画像1 画像1

10月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、栗ごはん・すまし汁・五目厚焼きたまご・キャベツのおかかあえ・牛乳でした。

 ふれあい学級をのぞいてみると、栗ごはんを楽しみにしている子がたくさんいました。栗が好きだから、先に食べる派の子と残しておいて最後に食べる派の子がいました。

 また、「いつもおいしい給食をありがとうございます。」と伝えてくれました。今日は、給食室でごはんを炊いたので、いつもより作業が大変でした。毎日一生懸命作ってくれる調理員さんに感謝することができ、とてもすばらしいですね。
 

後期児童会役員選挙2

 演説を熱心に聞く投票する側の姿勢も大変立派でした。演説の後、自然に沸き起こる拍手を聞いて、一緒に教室で視聴していた立候補者もうれしかったことでしょう。

 投票結果は、Googleフォームであっという間に出ますが、結果の掲示物を作成する必要があるので発表されるのは月曜日になるそうです。立候補者の皆さんは、ドキドキする土日になるかもしれませんが、もう少々待ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙

 立候補者の演説ビデオを視聴した後、タブレットでQRコードから投票を行い、選挙を行いました。
 立候補者の演説は、どれも長根小学校をさらに良くするアイデアにあふれていて、だれが当選しても、これからの長根小学校をさらに良くしていく力になりそうだと感じました。ペットボトルの回収に取り組んだ前期の役員たちのように、自分たちでやってみたいことがあれば、ぜひ取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

拡大図と縮図

 6の2算数。
 拡大図と縮図の作図に挑戦していました。出来上がると、教科担任のチェックを受けます。自信のないところは相談しあい、意見を交わしながら正解にたどり着いていました。
画像1 画像1

自己紹介を終えて

 3の2総合。
 Keynoteを使ってプレゼンを作って行った自己紹介が終わり、感想交流をしていました。自分の感想を書いて、オクリンクに提出し、皆で互いの感想を読みあっていました。
画像1 画像1

完成近づく

 6の2家庭科。
 2組も、トートバッグの完成が近づいていました。見せてもらおうとすると、見られるのがちょっと恥ずかしいようでした。立派にできていますよ。自分で作ったものを使うのは、お店で買ったバッグを使うのとはちがって、特別なことです。
 皆、お気に入りのバッグになるとよいですね。
画像1 画像1

五音音階

 5の3音楽。
 「こきりこ節」の音階がどうなっているかを調べていました。
 富山県民謡の「こきりこ節」は、五音音階からなっています。一方、「てぃんさぐぬ花」のような沖縄の民謡も、同じ五音音階(こきりこ節とは違った構成音ですが)を使うことで、こちらは「こきりこ節」とは違った沖縄独特の雰囲気を出しています。同じ五音音階でも、構成音によってできあがる曲の印象に随分違いがあることに気づけると面白そうです。
画像1 画像1

お手紙完成

 4の2図工。
 大切な人に当てた手紙が完成してきました。画像に撮ってコメントを入れ、皆が互いに完成品を鑑賞できるようにしました。
 色とりどりの素敵なお手紙、もらった人は大喜びするでしょうね。
画像1 画像1

跳び箱を跳ぶ前に

 1の1体育。
 跳び箱を跳ぶ前に、跳ぶための動作を細かく分けて、たくさん練習しました。肝心の跳び箱には次回に挑戦することになりそうです。
 中京大学からお二人の先生においでいただき、指導について助言をいただきました。子どもたちが安全に、楽しく挑戦しながら、目標を達成できるよう、指導方法にも工夫を重ねていきたいと思います。
画像1 画像1

長根だよりを配付します

 本日発行の「長根だよりNo.6」をお子様を通じて配付いたします。下のリンクからもご覧いただけます。青色の文字をクリックしてご覧ください。

         長根だよりNo.6
画像1 画像1

秋の空です

 すっかり秋の空になりましたが、今日も気温は高くなるようです。週末の雨をきっかけとして、来週は秋らしい気温の日々になりそうです。
 昨日は、授業参観へのご協力ありがとうございました。3学期の参観は、もう少し自由な形で行えるとうれしいですが、まだまだ油断は大敵です。学校ではこれからも感染対策を進めたいと思います。
画像1 画像1

10月14日の給食

 今日の給食は、黒ロールパン・ポークビーンズ・フレンチサラダ・りんご・牛乳でした。

 ポークビーンズの大豆には、たくさんの栄養がありますが、最も豊富に含まれるのはたんぱく質です。肉や魚に匹敵するほどのたんぱく質を含んでいることから、「畑の肉」と呼ばれています。

 今日はりんごを楽しみにしている子が多かったです。シャキシャキとした食感がおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

事務所が片づけられています

 2年にわたって校舎の北側にあった改修工事の業者さんの事務所が、クレーン車によって片づけられていました。
 裏の駐車場がまた使えるようになるのはありがたいことですが、顔なじみになった建設会社の方々とそろそろお別れになってしまうのは残念なことでもあります。
画像1 画像1

仲間に分ける

 2の2国語。
 お金、家族、時を表す言葉、天気を表す言葉…というように、たくさんある言葉を仲間ごとに分けていました。

 「先生、もっと足してもいい?」

 仲間に分けた後、さらにその仲間に入る言葉を探してどんどん書き足していました。そう言いだすのを待っていましたよ。
画像1 画像1

お手紙

 2の1学活。
 いよいよ教育実習も明日で終わりです。お別れをすることになる実習生にめいめいがお手紙を書いていました。かわいらしく動物が描けたと私にも見せてくれました。
画像1 画像1

ホースを洗います

 1の2音楽。
 授業が終わりに近づいたころ、子どもたちが鍵盤ハーモニカのホースを洗うために手洗い場にやってきました。お話をしないように気をつけて、静かに並んでいました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
祝日
11/3 文化の日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

まるっとせとっ子フェスタ

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995