最新更新日:2024/06/01
本日:count up100
昨日:144
総数:983997
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

自分なりの振り返りを書きます

 4−1社会
 愛知用水事業を進めた先人の功績について学びました。授業の最後は、自分なりに振り返りを書いて、ノートを提出します。皆、スラスラと書いています。学んだことや感じたことがたくさんあったようです。
画像1 画像1

順調です

 3−1算数
 順調にドリルを進めています。きれいな字を書いている子を褒めると隣の子が、「いつも、どの教科でもきれいな字だよ」と教えてくれました。認め合える関係が素敵ですね。課題が終わるとタブレットを使ってよいのですが、まだ課題に取り組んでいる子に教えている子も大勢いました。
画像1 画像1

鉄棒あそび

 1−1体育
 「ぶたのまるやき」「つばめ」「ふとんほし」「だるまさん」「こうもり」など楽しい技の名前が並んでいます。どの技ができるか試します。身軽なうちに鉄棒運動に慣れておくことが大切です。昔は、よく「スカート回り」の練習をしていたことを思い出しました。
画像1 画像1

朝会

 今朝の朝会はオンラインで行いました。今日から新しい児童会役員さんが司会進行をします。役員さんの公約にもありました私からは、「あいさつ」の質をあげる話をしました。生活委員さんも今週、「ヤッホーキャンペーン」を行います。これを機に、あいさつの輪が広がると良いと思います。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ2023

 書写作品につきましては、個人懇談会の際に、校内に掲示しますのでご覧ください。
大勢の方にご来場いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタ2023

 先週末開催された「せと・子ども図工美術展」「特別支援教育展」「せとっ子科学展」「せとっ子書写展」の作品集です。小さい画像もありますが、会場に行くことができなかった方にご覧いただけたら幸いです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、マーボー豆腐、中華あえ、牛乳でした。

 定番の組み合わせの給食でした。「マーボー豆腐おいしかった!」との声を聞くことができました。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ2023

 11月10日(金)〜12日(日)に「まるっとせとっ子フェスタ2023」が行われます。
 作品展示会は、瀬戸市文化センター 文化交流館にて
 9:00〜16:30(最終日12日は16:00まで)
ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。
 
 なお、Seto English Day(英語スピーチコンテスト等)は、12月2日(土)の午前中に、瀬戸蔵つばきホールにて開催されます。

 詳細はこちら→まるっとせとっ子フェスタ チラシ
画像1 画像1

水平につり合うとは

 6−3理科
 てこが水平につり合うとは、どういうことか言葉での説明の仕方を考えました。
「てこを傾ける働き」という言葉を使いながら、「手」「おもり」がどういう状態になっているか説明します。絵に示すとよく分かります。皆、集中していました。
画像1 画像1

調べることを具体化しました

 5−3総合
 「長根の魅力 再発見プロジェクト」をどのように行うかについて相談しました。グループごとのテーマにそって、調べる内容をいくつか絞り、全体で共有しました。他の班の意見が参考になりました。
画像1 画像1

よく見ています

 4−3外国語活動
 絵の中からアルファベットを探しています。eやmを見つけた後、「鐘のところに横向きの大文字のHがあります」「Tにもなります」と。そうきましたか…子どもたちの発想はいつも柔軟ですね。思いつきませんでした。外国語活動は楽しいゲームの連続です。 
画像1 画像1

気がつきました

 3−1理科
 「音」を鳴らして、様子を観察します。目で見たり、触ったりして、気がついたことを発表しました。普段から、あまり意識することなく音を出しているのですが、全てに共通していることを発見し、納得していました。これが理科の楽しいところですね。
画像1 画像1

指えんぴつ

 2−3国語
 新しく習う「首」の字の練習です。首に関する少し怖い話を興味深く聞いた後、皆、大好きな指えんぴつで楽しく覚えました。代表の子のカウントとともに何度も空中に書きました。覚えるための一連の流れがスムーズでした。
画像1 画像1

てんつなぎ

 1−2算数
 点をつないで、模様や絵を作り、図形に親しみます。デジタルの数字にしたり、キツネやウサギにしたり、想像力が豊かです。出来上がった絵を友達にも説明していました。
画像1 画像1

11月9日の給食

 今日の給食は、りんごパン、ポークビーンズ、マカロニサラダ、牛乳でした。

 大豆について学んだ3年生に廊下で会うと「ポークビーンズの大豆をたくさんおかわりしたよ!」「大豆が入っていて、栄養たっぷりの給食だね。」と声を聞くことができました。
 大豆は、「畑の肉」と呼ばれるほど良質な植物性たんぱく質なので、成長期にぜひ食べて欲しい食品です。
画像1 画像1

1年生と遊ぼう

 6−1国語
 6年生が、国語の授業で話し合いをした「1年生と遊ぼう」の会です。1年生が楽しめるように、遊びの内容やルールを工夫しました。
 1年生はうれしくてたまらない気持ちが行動に表れていました。6年生も優しく声をかけたり、手をつないだり、ほのぼのとする時間でした。
画像1 画像1

よく見ると

 5−2理科
 ペットボトルに入った水の中に食塩をいれます。様子を観察して、気がついたことを発表します。何かモヤモヤが…、食塩がなくなった等、いろいろな疑問が出てきました。調べたいことをまとめていきましょう。
画像1 画像1

下書きです

 4−2国語
 伝統工芸のよさを伝える説明文を書きます。メモをもとに、教科書の書き方にそって、文を書いていきます。自分で決めた伝統工芸品について、魅力的なところを上手に表現していました。調べるうちに伝統工芸品についてずいぶん詳しくなっていました。
画像1 画像1

ゲストティーチャー登場

 3年生 総合
 国語「すがたをかえる大豆」の学習の前に、大豆についてゲストティーチャーに来ていただき、学びました。本校の栄養職員です。大豆の栄養素や大豆の加工品について勉強したり、大豆のにおいや様子を観察したりしました。最後は、味わってみました。これで、国語の勉強もばっちりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たくさん見つけました

 2−2国語
 カタカナで書く言葉探しです。動物の鳴き声、いろいろなものの音、外国からきた言葉、どんどん思いつきます。目安のタイマーがなっても、あれも、これもとまだまだ書きたいものがいっぱいです。ノートはあっという間に、カタカナだらけになりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会
3/8 児童会選挙

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995